後払い決済サービスに注意!

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1052010  掲載日 2025年9月29日

印刷 大きな文字で印刷

~商品到着後に支払えることに安心しないで~

後払い決済サービスって何?

商品が届いた後に支払うことができる決済手段です。利用者は年々増え、それに伴いトラブルも増加しています。

メリット

  • インターネット通販などで手軽に利用できます。
  • クレジットカードを持たない消費者でも利用が可能です。

デメリット

  • 販売会社に直接支払うと考えがちですが、実際は後払いサービス事業者が介在している場合がほとんどです。
  • 後払い事業者を規制をする法律はなく、トラブル解決が難しくなる傾向があります。

トラブル事例

インターネット広告を見て洋服を購入し、代金は後払いにした。しかし届いた商品は、注文品と異なる粗悪品だった。販売事業者にEメールで解約を伝えるが、返事がない。その後、代金支払い請求の振込用紙が届いたが、放置していたら弁護士事務所から通知が来た。

(注意)代金支払い請求の振込用紙が、商品と同封されている場合もあります。

解決策

まずは販売事業者と話し合う必要があります。販売事業者との交渉が難しい場合でも、支払いを放置せず後払い事業者に連絡して経緯を伝え、早急に消費生活センターに相談しましょう。

注意点

  • 申し込みや契約をする前に、商品画像、契約・解約や割り引きなどの条件・支払方法などを確認しましょう!
  • 申込画面はスクリーンショットを撮っておきましょう。

困った時は、消費生活センターに相談しましょう。

武蔵野市の消費生活相談

相談員のイラスト。まずは相談を…
相談員のキャラクター

消費生活センターでは、消費生活に関するさまざまな相談をお受けしています。「おかしいな」「困ったな」と思ったら、すぐにご相談ください。

相談専用電話 0422-21-2971(相談無料・来所相談は予約制)

平日午前9時から午後4時まで
武蔵野市内在住・在勤・在学のかたのご相談をお受けしています。
相談者のプライバシーは守られますので、安心してご相談ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 産業振興課 消費生活センター
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階
電話番号:0422-21-2972 ファクス番号:0422-51-5535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。