イベント(高齢者)
- 令和7年9月20日開催 老いと認知症~心と体の備えを一緒に考えましょう~
- 令和7年9月20日開催 おいしく学べる栄養講座&健康チェック~
- 令和7年9月20日開催 いきいきサロンの活動紹介
- 令和7年9月20日 老後に備える「シニアライフサポート」展
- 令和7年9月24日開催 言語聴覚士による高齢者の聴こえのお話
- 令和7年9月24日開催~補聴器の相談会~
- 令和7年9月11日開催 「楽しく!元気に!ラジオ体操」
- 令和7年9月15日開催 フレイル予防体操~転ばぬ先の毎日習慣~
- 令和7年9月15日開催 みんなで始める!シニア e スポーツ体験会
- 令和7年9月16日開催 メイクで長生き、叶えませんか?~シニアのための美容教室
- 令和7年 てくてくクイズラリー ~今日の一歩が明日の元気~「クイズラリーin吉祥寺」
- 令和7年 てくてくクイズラリー~今日の一歩が明日の元気~中央大学学生と考えました!~「みまもりあいアプリについての講座とクイズラリーツアー」
- 認知症・フレイル予防・健康づくり関連書籍のご紹介
- アタマを鍛える囲碁入門教室
- 健康長寿のまち武蔵野推進月間など事業者公募説明会
- 認知症とフレイルに関する展示
- ケアリンピック武蔵野2025を開催します
- ケアリンピック武蔵野2024を開催しました
- ケアリンピック武蔵野2024 アーカイブ配信
- ケアリンピック武蔵野2024 ケアマネハンドブックを掲載します
- ケアリンピック武蔵野2025業務委託事業者選定プロポーザルについて
- 老人クラブ連合会主催イベント 参加者募集
- ケアリンピック武蔵野2023を開催しました
- 認知症講座
- 武蔵野市介護人材確保・定着支援金
- 武蔵野市介護職・看護職Reスタート支援金
- ケアリンピック武蔵野2022を開催しました
後期高齢者医療
- 自己負担割合「2割」の方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)の終了について
- 令和7年度 後期高齢者医療保険 被保険者証等の発送日のお知らせ
- 後期高齢者医療制度について
- マイナンバーカードが被保険者証として利用できるようになります
- まだマイナ保険証をお持ちでなくてもこれまで通り保険診療を受けられます
- 後期高齢者医療制度マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について
- マイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)
- 資格確認書
- 後期高齢者医療 資格確認書の再交付
- 特定疾病療養受療証
- 後期高齢者医療 高額療養費の支給
- 後期高齢者医療 療養費の支給申請
- 後期高齢者医療 葬祭費支給申請
- 第三者行為による被害届
- 保険料について
- 後期高齢者医療保険料の納付
- 後期高齢者医療 送付先変更の手続き
- 引越しをするときの後期高齢者医療制度手続き
- 後期高齢者医療 申請・届出書受付時の本人確認について
- 後期高齢者医療 マイナンバー(個人番号)が必要な申請・届出
- よくある質問 後期高齢者医療
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。