認知症パンフレット
認知症パンフレット「みんなで知ろう認知症」をご活用ください
認知症かも?と気のなり始めた時期から、認知症の症状の段階に応じて、「いつ」「どこで」「どのような」医療や介護サービスを受けることができるのか、ケアの流れや介護サービス等がわかるよう、「みんなで知ろう認知症」(認知症ケアパス)を作成しました。認知症の簡単なチェックも行うことが出来ます。認知症が気になったら、まずはお近くの在宅介護・地域包括支援センターへご相談ください。市役所、各在宅介護・地域包括支援センターなどで無料で配布しています。以下からダウンロードもできます。
認知症パンフレット
「みんなで知ろう認知症」全編
「みんなで知ろう認知症」(テーマ別)
-
表紙目次「みんなで知ろう認知症について」 (PDF 1.4MB)
-
認知症は誰でもかかる可能性のある身近な病気です (PDF 2.0MB)
-
認知症とは? (PDF 2.0MB)
-
認知症の予防につながる習慣 (PDF 3.4MB)
-
認知症に早く気づくことが大事! (PDF 3.6MB)
-
「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」をやってみましょう! (PDF 896.5KB)
-
認知症になるとどのように感じるの? (PDF 2.1MB)
-
認知症の人を支えるために (PDF 2.4MB)
-
暮らしのポイント(進行度別) (PDF 465.0KB)
-
暮らしのポイント(よくある相談) (PDF 518.5KB)
-
認知症の人や家族を支援するしくみやサービス (PDF 424.9KB)
-
サービスの一覧 (PDF 666.4KB)
-
武蔵野市のサービスを利用して、こんなことがありました! (PDF 568.1KB)
-
支え合いの仕組み(医療編) (PDF 595.3KB)
-
もの忘れ相談シート (PDF 97.0KB)
-
支え合いの仕組み(家族介護者編) (PDF 1.4MB)
-
支え合いの仕組み(地域・関係機関・団体編) (PDF 1.2MB)
-
相談窓口 (PDF 965.1KB)
-
連絡・相談先メモ (PDF 1.5MB)
問い合わせ先
健康福祉部高齢者支援課
電話番号:0422-60-1846
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。