各課のページ(業務と連絡先)
総合政策部
- 企画調整課
- 市政の基本的施策・調整、事務事業の管理。
- 資産活用課
- 公共用地の利活用に関すること、公共施設等のマネジメントに関すること、普通財産の管理および賃貸借に関すること、公民連携の総合調整に関すること
- 秘書広報課
- 市長・副市長の秘書、市報発行などの広報、報道機関との連絡。
総務部
- 総務課
- 議案、文書管理、郵便、私立専修学校等の認可、各種基幹統計調査、統計資料の作成、公益通報制度、行政不服審査制度、工事等の検査。
- 自治法務課
- 条例等の審査・管理、訴訟。
- 人事課
- 職員人事・給与・福利厚生・研修・安全衛生。
- 情報政策課
- 情報化、情報システムの企画・開発・管理。
財務部
財務部 市民税課
税証明の発行、市民税などの申告受付・課税。
【お知らせ】
令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき額と、当初調整給付額との間で差額が生じた方に、追加で不足分の給付を「定額減税補足給付金(不足額給付)」として行います。
詳細については下記のリンクをご覧ください。
市民部
- 産業振興課
- 商工業振興、勤労者互助会、農業施策、市民農園。
- 消費生活センター
- 消費生活相談、消費者団体支援、消費者啓発事業
- 市民活動推進課
- 広聴・市民相談、平和、情報公開、個人情報保護、コミュニティセンター、市民活動促進、文化施設、男女平等推進。
- 男女平等推進センター
- 男女平等に関する各種講座や情報収集発信、団体支援、相談、調査研究など。
- 多文化共生・交流課
- 多文化共生の推進、国際交流、国内都市交流。
- 市民課
- 住民登録、印鑑登録、証明書交付、戸籍届。
- 市政センター(吉祥寺、武蔵境、中央)
- 住民登録・印鑑・戸籍、国民健康保険・国民年金、子ども関係、福祉関係、税務関係
防災安全部
環境部
- 環境政策課
- 環境行政の総合計画の策定、環境保全、公害問題、環境啓発施設むさしのエコreゾートの運営など。
- ごみ総合対策課
- ごみ処理計画の策定、減量 ・資源化、廃棄物処理手数料徴収、ごみ収集、ごみ処理施設の運転・管理・廃熱エネルギーの需給管理。
- 下水道課
- 下水道事業計画、下水道施設の管理、水質検査。
各種申請等のご相談や受付けは、午前9時から12時、午後1時から5時になります。(なお、担当者が不在の場合がありますので、あらかじめ電話で日時を調整の上ご来庁下さい。) - 緑のまち推進課
- 緑化推進、緑の基本計画、公園・街路樹、緑化相談。
健康福祉部
- 地域支援課
- 健康福祉総合計画、地域福祉計画、民生・児童委員。
- 生活福祉課
- 生活保護及び生活困窮者の自立支援に関すること。
- 高齢者支援課
- 高齢者福祉の実施・相談、テンミリオンハウス、介護保険の資格・給付、介護保険料の賦課・徴収、要介護認定。
- 障害者福祉課
- 障害者計画、手当等福祉的給付金、障害者等医療費助成、市立障害者施設、障害者及び障害児に係る福祉サービスの総合調整、障害を理由とする差別の相談等に関すること。
- 健康課
- 母子保健、母子健康手帳の交付、各種健康診査、がん検診、予防接種、健康相談
- 保険年金課
- 国民健康保険の資格・給付、国保税賦課、国民年金、後期高齢者医療制度の資格・保険料徴収。
子ども家庭部
- 子ども子育て支援課
- 全児童対策、子育て支援事業の企画・立案および実施、子育て支援施設の管理
子どものいる家庭への各種手当・助成、子育て・ひとり親家庭に関する総合相談 - 子ども育成課
- 市立保育園の管理運営、保育所等入所、家庭的保育(保育ママ)、小規模保育、私立幼稚園の許認可
- 児童青少年課
- 児童青少年の健全育成、青少年問題協議会、自然の村、地域子ども館・あそべえ、学童クラブ。
- 桜堤児童館
- 桜堤児童館の管理・運営。
都市整備部 まちづくり推進課
都市計画、まちづくり条例、鉄道連続立体交差関連事業。
都市計画に関するお問い合わせや各種申請等のご相談や受付けは、午前9時から12時、午後1時から5時になります。(なお、各種申請等のご相談や受付けは、担当者が不在の場合がありますので、あらかじめ電話で日時を調整のうえご来庁下さい。)
都市整備部
- 吉祥寺まちづくり事務所
- 吉祥寺駅周辺の整備計画。
- 交通企画課
- 交通安全教育、ムーバス、交通災害共済、自転車対策、道路整備の実施計画。
- 住宅対策課
- 市営住宅管理、福祉型住宅借上事業、耐震診断、住宅相談、分譲マンション対策、空き家の相談。
- 建築指導課
- 建築確認申請受付・審査、許可、認定。違反建築の是正等。
各種申請等のご相談や受付けは、午前9時から12時、午後1時から5時になります。(なお、担当者が不在の場合がありますので、あらかじめ電話で日時を調整の上ご来庁下さい。) - 道路管理課
- 道路管理・維持補修、道路台帳。
各種申請等のご相談や受付けは、午前9時から12時、午後1時から5時になります。(なお、担当者が不在の場合がありますので、あらかじめ電話で日時を調整の上ご来庁下さい。) - 用地課
- 不動産(公有地)の契約・登記
会計課
公金の出納・決算、公金出納の審査。
水道部
教育部
- 教育企画課
- 教育に関する総合的な企画、教育委員会の庶務。
- 指導課
- 教職員人事・給与、セカンドスクール、生活指導、教育推進室
- 教育支援課
- 小中学校の就学、通学区域、就学援助、学校保健・給食、特別支援教育、教育相談。
- 生涯学習スポーツ課
- 生涯学習の実施、学校開放、体育施設の管理。
- 市民会館
- 市民会館の管理・運営、生涯学習事業の実施。
- 武蔵野ふるさと歴史館
- 武蔵野ふるさと歴史館の管理運営(博物館機能、文化財保護・普及、公文書館機能)
- 図書館
- 図書資料の館内・館外利用、図書資料の収集
選挙管理委員会事務局
各種選挙の執行、選挙人名簿の調製。
監査委員事務局
事務事業の執行監査・検査。
固定資産評価審査委員会事務局
固定資産課税台帳の登録価格に関する不服審査。
議会事務局
市議会の庶務・議事、市議会報発行。