市民部 多文化共生・交流課
外国籍市民の支援、国際交流、国内都市交流。
- 所在地
- 〒180-8777
東京都武蔵野市緑町2-2-28 本庁舎7階西棟 - 電話番号
- 0422-60-1806
- ファクス番号
- 0422-51-9408
- メールアドレス
- メールでのお問い合わせは下記の専用フォームをご利用ください。
案内図
多文化共生・交流課の業務内容
外国籍市民の支援
本市で生活し、学び、働く外国籍市民への生活支援を武蔵野市国際交流協会(MIA)と連携して行っています。
武蔵野市国際交流協会(MIA)
武蔵野市が設置した法人で、外国籍市民の支援・市民レベルの国際交流・協力の推進を目的とした様々な事業を行っています。
国際交流
アメリカ合衆国テキサス州ラボック市との交流
市内在住の中学生を対象に「武蔵野市ジュニア交流団」としてラボック市へ派遣する事業と、ラボック市の中学生一行を招へいする「ラボック市ジュニア大使」招へい事業を、隔年で交互に行っています。
大韓民国との相互交流事業
忠清北道忠州市(チュンジュシ)、ソウル特別市江東区(カンドング)との相互交流事業 として、主に青少年を対象とした相互派遣事業を行っています。
ルーマニアとの交流事業
ブラショフ市と青少年を対象とした相互派遣事業を行っています。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において「ホストタウン」としてルーマニアを応援しました。
ロシア連邦ハバロフスク市との交流事業
武蔵野市とロシア連邦ハバロフスク市は、青少年相互交流協定を結び、青少年の交流を行っています。隔年で青少年の派遣と受入を行い、野外活動やホームステイなどを実施します。
国内都市交流
友好都市交流事業
武蔵野市は、全国9カ所の市町村と、様々な交流を通じて友好関係があります。
市民交流ツアー
友好都市を訪れてその魅力にじかに触れたり、現地のかたとの交流を通して親睦を深めることを目的として、年数回のツアーを実施しています。
武蔵野市交流市町村協議会
友好都市として交流している各市町村間の連絡を密にし、協力して武蔵野市との友好親善の促進に努め、相互に交流を深めることを目的に、組織しています。
宿泊料の助成制度
友好都市の宿泊費助成
武蔵野市民のかたが友好都市の対象宿泊施設を利用すると、宿泊料金が1人1泊につき3000円割引になります。
南房総市「海の家」宿泊助成(期間限定)
南房総市の白浜民宿組合と提携し、「海の家」開設期間中に白浜町の民宿を利用した際の宿泊費助成を行なっています。
多文化共生・交流課よりお知らせ
- 多文化共生・交流課には、国内友好都市の観光パンフレットなどもございます。市役所へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
- 武蔵野市が実施する交流事業の概要をまとめたパンフレットも、あわせてご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。