友好都市・千葉県南房総市を訪れよう!~令和7年度 南房総市民宿利用助成~
千葉県南房総市は、冬は暖かく夏は涼しい海洋性の温暖な気候で、四季折々に咲き乱れる花々などの豊かな自然資源と、古代から近代に至る遺跡や社寺などの歴史的資源を有しています。
南房総の多種に富んだ海の恵み、豊かな自然に育まれた野菜や果物…
美味しいグルメや観光スポット、季節ごとに楽しめるイベントや体験など…
南房総市をもっと知って、もっと楽しんでみませんか。
武蔵野市では、南房総市の千倉町民宿組合と提携し、武蔵野市民が南房総市内(白浜・千倉・和田)の対象民宿を利用した際の宿泊費助成を行っています。
令和7年度より制度を拡充しました。ぜひご利用ください!
利用期間 【通年で利用が可能になりました】
令和7年度の助成期間は、令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(3月31日チェックアウトまで)です。
人数・泊数・利用回数等の制限はありません。
対象民宿
千葉県南房総市白浜町、千倉町及び和田町の民宿(令和7年度は12軒)です。
季節によって参加民宿数が増減します。
地区 | 民宿名称 | 所在地 |
---|---|---|
白浜 | 吾荘 | 千葉県南房総市白浜町白浜2855 |
白浜 | まきの | 千葉県南房総市白浜町滝口7209-4 |
白浜 | 平重郎 | 千葉県南房総市白浜町白浜7133 |
千倉 | ろ大工 | 千葉県南房総市千倉町白子1549-1 |
千倉 | 矢原荘 | 千葉県南房総市千倉町瀬戸3291 |
千倉 | 小倉ボタン | 千葉県南房総市千倉町北朝夷2967 |
千倉 | しんや | 千葉県南房総市千倉町瀬戸2980-173 |
千倉 | マリンハウス六治郎 | 千葉県南房総市千倉町千田1052-6 |
千倉 | 花倉 | 千葉県南房総市千倉町大川1114-1 |
千倉 | 政右ヱ門 | 千葉県南房総市千倉町忽戸497 |
和田 | 醤油屋 |
千葉県南房総市和田町真浦6 |
和田 | 花の宿 安田 |
千葉県南房総市和田町柴220 |
各民宿の詳細は添付ファイルをご覧ください。
宿泊プランや交通手段などについては、各民宿または千倉観光案内所(電話:0470-44-3581)へお問い合わせください。
助成対象者
武蔵野市内在住のかた。
(注意)武蔵野市民以外のかたも宿泊できますが、助成対象となりません。
助成額
お一人につき、1泊ごとに2,500円を宿泊料から割り引きます。
幼児等、宿泊料が2,500円に満たない場合はその額を上限として割り引きます。
注意
- 宿泊をキャンセルした際のキャンセル料は、利用助成前の金額に対して発生します。また、キャンセル料に対しての助成は行いません。
- キャンセル料は各民宿にお問い合わせください。
利用方法
1.利用したい民宿に直接電話するか、各民宿の公式ウェブサイトから予約してください。
2.予約後、宿泊の7日前(郵送の場合必着)までに、次のいずれかの方法で武蔵野市に申請してください。
- 下記「オンライン申請フォーム」に必要事項を入力する。
- 助成金交付申請書を武蔵野市多文化共生・交流課に郵送または直接提出する。
3.市で申請内容の確認(数日かかります)後、助成券をお送りします。
4.民宿にてチェックインの際に、助成券(原本)を提出してください。助成金額分を引いた宿泊料をお支払いください。
イベント
南房総市では例年、7月下旬頃には海水浴場が開設され、「南房総白浜海女まつり」も開催されます。
また、2月から3月中旬にかけて、菜の花、金魚草、ポピー、キンセンカ、ベニジュームやストックなど、数多くの花が開花します。海を見ながら早春の花摘みを満喫することができます。
他にも、年間を通じて様々なイベントが実施されていますので、南房総市観光協会のホームページから最新情報をご確認ください。
お問い合わせ
南房総市観光協会 千倉観光案内所
電話:0470-44-3581
宿泊助成制度については武蔵野市多文化共生・交流課へお問い合わせください。
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。