友好都市・長野県安曇野市への市民交流ツアー【11月28日から募集開始】
友好都市・長野県安曇野市の美しい冬景色や自然に触れ、親子で冬の特別な思い出を作りませんか?
国宝・松本城周辺を散策、安曇野市産の木材を使った工作、雪あそびなどを楽しもう!
安曇野市は長野県のほぼ中央にあり、標高3000m級の雄大な北アルプスとその麓に広がる水田が「日本の原風景」とも形容される、風光明媚な町です。
豊かな湧水と澄んだ空気という環境の贅沢さを活かした美味しいものがたくさんあります。名産のわさびをはじめ、そば、りんご、玉ねぎ、お米などの質の高い農産物を育てています。
加えて、アルプスの良質な湧き水を活かした、ニジマスなどの川魚や信州サーモンなどの養殖も盛んです。
また、無病息災、縁結び、子孫繁栄を祈念する道祖神の宝庫でもあります。安曇野市の道祖神は、男女の神の双体像が多く、田んぼのあぜ道や集落の入り口などで、村や旅人の安全を守っています。
アルプスの雄大な山並み、雪解け水が流れる田園、手を取り合う道祖神の微笑み。
安曇野市の親子との交流を通して、遊びや学びだけではない“つながる”旅にもなるはずです。
澄んだ空気の中で深呼吸をして、親子で笑顔あふれる時間を過ごしませんか。

- 開催期間
-
令和8年2月7日(土曜日)から令和8年2月8日(日曜日)まで
- 開催時間
-
令和8年2月7日(土曜日)午前7時50分 三鷹駅北口周辺集合予定
令和8年2月8日(日曜日)午後6時45分頃 三鷹駅周辺解散予定
- 対象
-
親子
市内在住・在学の小学校1~3年生とその保護者(2名1組)
- 開催場所
-
長野県安曇野市他
宿泊先:ビレッジ安曇野
- 内容
武蔵野市からの全行程を貸切バスで移動
1日目:国宝・松本城周辺(縄手通り、中町通り、松本市立博物館など)自由散策、安曇野市産木材を使った工作ワークショップ、安曇野市の親子との夕食交流会など
2日目:雪あそび(鹿島槍スキー場)など
(注意)詳しくは本ページ下部に掲載のチラシをご覧ください。
- 定員
-
親子10組20名(定員を超えた場合は抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
下記オンライン申込フォームからお申込みください。
【申込み・問い合わせ先】
多文化共生・交流課
Eメール:SEC-KORYU@city.musashino.lg.jp
電話:0422-60-1806(平日午前8時30分~午後5時15分)
[申し込み締切日:令和8年12月15日(火曜日)]
- 交通案内
-
貸切バス
- 費用
-
親子2名1組あたり39,000円(食事 朝1回、昼1回、夕1回含む)
(注意)
(1)松本城や博物館に入場される場合は、施設入館料など別途料金が必要です。
(2)スキー場での各種料金(ポケモンスノーアドベンチャー入場料、スキーリフト券、ウェア等レンタル料など)は、各自のご希望に応じて別途必要です。
添付ファイル
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















