青少年健全育成
- 武蔵野市プレーパーク運営委託事業公募型プロポーザル優先交渉権者の決定(令和6年2月14日)
- 若者の自立と社会参加を支援する 若者サポート事業みらいる
- プレーパーク
- イベント(児童青少年)
- 青少協(青少年問題協議会)
-
むさしのジャンボリー
市内在住の小学4年生から6年生が、長野県川上村にある「市立自然の村」で2泊3日の自然体験を行います。 -
キャンプカウンセラー
武蔵野市職員と協力して、むさしのジャンボリーに参加する小学生を支援するキャンプカウンセラーを募集します。 - 【紹介動画】市立自然の村・むさしのジャンボリー事業
-
武蔵野市立 自然の村
武蔵野市立自然の村は千曲川の源流に近い長野県川上村にある野外活動施設です。 - 中学生・高校生リーダー
- 青少年善行表彰・団体奨励事業
- 青少年善行表彰式典
- 武蔵野市プレーパーク運営委託事業公募型プロポーザル質疑回答(令和6年1月19日)
- 青少年関係団体
-
子どもを守る家 自転車防犯帯 CAPワークショップ
子ども達が安全、安心に生活できる環境づくりのため、地域のかたがたのご協力のもと、「子どもを守る家」「自転車防犯帯」「CAPワークショップ」を実施しています。 -
非行防止チラシ
青少年の健全育成を目的に児童青少年課では、学校の長期休業期間前に非行防止と防犯情報について記載した「非行防止チラシ」を作成し、市内の全て(市立、私立、都立)の小学校と中学校、高等学校に配布しています。 - 中高生世代ワークショップ(旧事業名 中高生世代広場)