中高生世代ワークショップ(旧事業名 中高生世代広場)
- 中高生世代広場
-
中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」
未来を担う若者世代が、市政や地域活動などに関心を持ち、市の施策に関する理解を深めたり自分たちの世代に向けた事業についての提言を行ったりできる場をつくり、中高生世代の意見を施策の参考にすることを目的とした事業です。 -
中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ2022春」実行委員会について
武蔵野市では子どものための条例づくり(子どもの権利に関する条例)の検討を進めており、当事者である中高生の意見や声を聴くためのワークショップを令和4年3月29日に開催しました。
ワークショップに向け、中高生世代のメンバーを中心とした実行委員会にて運営や企画を行いました。
そのほか、実行委員会では今年度から開始した子どもの権利に関する条例検討委員会と連動して、条例づくりに向けた取り組みを行いました。 -
令和4年度中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」実行委員会について
令和4年度のテーマは令和3年度に引き続き、武蔵野市で検討している「子どもの権利に関する条例」について。
中高生世代のメンバーを中心に構成された実行委員会では、ワークショップの企画・運営やその他の様々な活動を通じて、中高生世代としての想いや意見を仲間とともに発信する場となることを目指しています。 -
令和5年度中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」について
ワークショップやその他の様々な活動を通じて、中高生世代としての想いや意見を仲間とともに発信する場となることを目指しています。 -
令和6年度中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」について
令和6年度のテーマは「『こんなまちになったらいいな』を市政に」です。
ワークショップやフィールドワークなどの活動を通して感じた中高生世代の願いや課題などを市政に提言として伝えます。