令和4年度中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」実行委員会について

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1037232  更新日 2024年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

「Teensムサカツ」は、未来を担う若者世代が、市政や地域活動などに関心を持ち、市の施策に関する理解を深めたり自分たちの世代に向けた事業についての提言を行ったりできる場をつくり、中高生世代の意見を施策の参考にすることを目的とした事業です。
令和4年度のテーマは令和3年度に引き続き、武蔵野市で検討している「子どもの権利に関する条例」について。
中高生世代のメンバーを中心に構成された実行委員会では、ワークショップの企画・運営やその他の様々な活動を通じて、中高生世代としての想いや意見を仲間とともに発信する場となることを目指しています。

Teensムサカツ2022春写真

「Teensムサカツ」実行委員会について

実行委員会はワークショップ本番に向けた企画・運営や「子どもの権利」に関する意見交換等を行います。
年6回開催予定です。

第1回実行委員会について

第1回実行委員会は、令和4年6月12日(日曜日)に開催しました。

現在武蔵野市が検討している「武蔵野市子どもの権利に関する条例」の中間報告について意見交換を行いました。
中間報告の内容をわかりやすく示した「こどものけんりってなあに?」第1号を見て、5つのグループに分かれて、どんな項目が気になったり大切だと思ったか、またその理由や思ったことなどについて考えました。グループワークを通して、中高生世代ならではの様々な意見が出ました。

実行委員会からの意見は、第8回武蔵野市子どもの権利に関する条例検討委員会にて検討委員に報告しました。
意見詳細については、下記ファイルをご覧ください。

第2回実行委員会について

第2回実行委員会は、令和4年8月4日(木曜日)に開催しました。
子どもの権利に関する条例の「前文」中の「子どものことば」についてムサカツ実行委員が中心となり考えることとなりました。
今回は検討の第一弾として、前文に盛り込みたい「大切な要素」をグループで考えました。
意見詳細については、下記ファイルをご覧ください。

第3回実行委員会について

第3回実行委員会は、令和4年10月2日(日曜日)に開催しました。
テーマは前回に引き続き、子どもの権利に関する条例の「前文」についてです。
第2回実行委員会で考えた「大切な要素」をもとに、前文中の「子どものことば」について案を考えました。
この「子どものことば」案は、市で検討している条例素案に記載されています。
詳細については、下記ファイルをご覧ください。

前文案

第4回実行委員会について

第4回実行委員会は、令和4年12月11日(日曜日)に開催しました。

「武蔵野市子どもの権利条例(仮称)」の素案(おおもとの案)について意見交換を行いました。
条例素案の内容をわかりやすく示した「こどものけんりってなあに?」第4号を見て、3つのグループに分かれて、どんな項目が気になったり、大切だと思ったか、またその理由や意見などについて、考えました。
グループワークを通して、中高生世代ならではの様々な意見が出ました。

実行委員会からの意見は、条例づくりや今後の具体的な計画をつくるときなどの参考にさせていただきます。
意見詳細については、下記ファイルをご覧ください。

 

第5回実行委員会について

第5回実行委員会は、令和5年2月12日(日曜日)に開催しました。

令和5年3月29日(水曜日)に行われる「Teensムサカツ2023春(ワークショップ本番)」に向けて、準備を進めるため、話し合いが行われました。
様々な企画が提案され、グループごとに準備を進めました。

 

第6回実行委員会について

第6回実行委員会は、令和5年3月19日(日曜日)に開催しました。

第5回実行委員会に引き続き、ワークショップ本番に向けた準備を行いました。

 

ワークショップ本番「Teensムサカツ2023春」について

ワークショップ本番は、令和5年3月29日に開催しました。

開催日:令和5年3月29日(水曜日)
時間:午後1時~午後4時
場所:武蔵野クリーンセンター見学者ホール

令和4年度報告書は以下からご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 児童青少年課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1853 ファクス番号:0422-51-9327
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。