中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」
未来を担う若者世代が、市政や地域活動などに関心を持ち、市の施策に関する理解を深めたり自分たちの世代に向けた事業についての提言を行ったりできる場をつくり、中高生世代の意見を施策の参考にすることを目的とした事業です。
平成29年度から「中高生世代広場」という名称で市の事業などに関する体験型学習と提言を行うワークショップを実施してきました。令和2年度から(令和元年度は中止)は、募集規模を拡大し、より多くの中高生が、自分たちの未来に関わる事業について語り合い、参加者同士がつながる場として中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」を実施しています。
令和2年度実績
「Teensムサカツ2021春」では、3つのテーマ(中高生の居場所 、地域とのつながり、環境にやさしいまち)について、グループワーク及び市長への政策提言を行いました。
Teensムサカツ2021春
開催日:令和3年3月29日(月曜日)
時間:午後1時30分~午後4時30分
場所:武蔵野総合体育館 3階大会議室
令和3年度実績
武蔵野市では、「子どもの権利に関する条例」を検討しています。
「Teensムサカツ2022春」では、中高生世代の意見や声を聴くためのワークショップを開催しました。
Teensムサカツ2022春
開催日:令和4年3月29日(火曜日)
時間:午後1時30分~午後4時30分
場所:市役所東棟802会議室
令和4年度実績
「Teensムサカツ2023春」では「子どもの権利が尊重されるまちを目指して」をテーマに、中高生世代の多様な意見を聴くワークショップを開催しました。
また、Teensムサカツ実行委員会では、ワークショップ本番の企画や準備のほか、令和3年度に引き続き「子どもの権利に関する条例」をテーマに、様々な意見交換を行ってきました。
詳細は下記リンクをご覧ください。
Teensムサカツ2023春
開催日:令和5年3月29日(水曜日)
時間:午後1時~午後4時
場所:武蔵野クリーンセンター見学者ホール
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課子ども政策係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1851 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。