プレーパーク
プレーパークとは、自分の責任で自由に遊ぶことを基本に、身近な素材を使っていろいろなことができる遊び場です。

プレーパークでは、普通の公園では出来ないような水遊びや泥遊び・木登りなど自然を利用した遊びから、工具を使った工作・ベーゴマなどの昔遊びなど、自由な発想で様々な遊びに挑戦出来ます。また遊び場を常時プレーリーダーが見守ります。親子で、また友達同士で、気軽に来場してみませんか?
開催場所・日時
境冒険遊び場公園
木曜日~月曜日(ただし第一木曜日(1月は第二木曜日)、8月13日から15日、12月28日から1月4日は除く)
午前11時から午後5時
(注意)令和6年4月1日より開催日時が上記に変更になりました。
休園日の午前9時から午後5時は一般の公園として開放しています。
大野田公園
毎週水曜日(8月13日から15日、12月28日から1月4日は除く)
午前11時から午後5時まで
松籟公園
毎週水曜日(8月13日から15日、12月28日から1月4日は除く)
午前11時30分から午後5時30分まで
武蔵野市にプレーパークができるまで
平成15年度、市職員による研究会で検討がはじまったプレーパークは、平成17年の「武蔵野市第四期基本構想・長期計画」に「冒険遊び場の整備」として位置づけられ具体的な検討が始まりました。現在地に公園設置が決定した後は、地域に根ざした武蔵野らしいプレーパークを目指して、多くの市民や専門家を交えた「ワークショップ」を開催、既存のプレーパークの視察・研究、一日プレーパークの実施などを積み重ね、公園の設計や運営活動について検討を続けてきました。こうして平成20年3月、ワークショップに参加した市民有志を中心にした運営団体「プレーパークむさしの」が設立され、同年7月よりプレーパークの本格実施がスタートしました。
NPO法人プレーパークむさしのについて
プレーパークを実施している団体です。地域住民のかたを中心に、プレーパークに関する事業を行う団体として設立され、平成21年4月には特定非営利活動法人(NPO法人)となりました。「みんなでつくるみんなの遊び場」を活動理念に、日々楽しく元気に活動しています。
詳細はプレーパークむさしのホームページをご覧ください。
電話番号:0422-26-9317(公園管理棟内)
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 児童青少年課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1853 ファクス番号:0422-51-9327
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。