第39回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年8月19日開催)
第39回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、次のとおり協議した。
開催日時:令和2年8月19日(水曜日)午前10時~10時40分
開催場所:武蔵野市役所 対策本部室
報告事項
1 武蔵野市感染拡大防止中小企業者等緊急支援金について
感染拡大防止中小企業者等緊急支援金は、8月17日(月曜日)時点で2,061件の申請を受理、21日(金曜日)までの合計で1,740件、約4億4千万円の給付を行う。
2 武蔵野市感染拡大防止インフラ中小企業者等支援金について
感染拡大防止インフラ中小企業者等支援金は、8月17日(月曜日)時点で139件の申請を受理、21日(金曜日)までの合計で86件、約1,900万円の給付を行う。
3 武蔵野市飲食店テイクアウト・デリバリー事業補助について
飲食店テイクアウト・デリバリー事業補助は、8月17日(月曜日)時点で申請件数は55件であった。
4 事業者支援「ほっとらいん」について
8月3日(月曜日)に開設した「ほっとらいん」は、17日(月曜日)までに54件の相談を受けた。主な問い合わせ内容は、国・都・市の給付金制度全般や市のテナント家賃支援金などに関するものであった。
5 市関連施設・団体職員等のPCR検査陽性者の判明について
- 8月11日(火曜日)に、武蔵野市消防団員1名について、PCR検査の結果が陽性と確認した。保健所による調査の結果、他の消防団員に濃厚接触者が確認されなかったため、感染防止対策を継続したうえで、消防団活動は実施している。
- 8月12日(水曜日)に、市内介護保険施設の職員1名について、PCR検査の結果が陽性との報告があった。保健所による調査の結果、施設職員及び利用者に濃厚接触者が確認されなかったため、感染防止対策を継続したうえで、同施設は通常どおりの施設サービスを提供している。
- 8月16日(日曜日)に、市立小学校に勤務する教職員1名について、PCR検査の結果が陽性との報告があった。なお、同校は学校閉庁日実施中であり、当該教職員の最終出勤日は6日(木曜日)であるため、保健所の調査の結果、勤務校関係者及び同校児童に濃厚接触者は確認されなかった。
6 令和2年度指定主要事業について
市の令和2年度指定主要事業について、6つの新型コロナウイルス感染症対策関連事業等の追加と、6つの既指定事業の見直しを実施し、56事業の指定を決定した。
(注意) 本対策については、今後の感染症動向の変化に伴い、対策本部において適宜見直す。
添付資料
- 第39回新型コロナウイルス感染症対策本部会議 次第 (PDF 128.1KB)
- 令和2年度の指定主要事業の指定(追加事業等)について (PDF 189.7KB)
- 消防団員の新型コロナウイルス感染について (PDF 112.3KB)
- 健康福祉部報告事項 (PDF 112.9KB)
- 武蔵野市立小学校教職員の新型コロナウイルス感染症PCR検査陽性者の判明について (PDF 119.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
防災安全部 安全対策課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1916 ファクス番号:0422-51-9184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。