武蔵野ふるさと歴史館 平成29年度分のお知らせ
-
むさしのばやしチビッコ教室 体験教室(平成30年3月)
来年度のむさしのばやしチビッコ教室の募集にあわせて、体験教室を開催します。 -
平成29年度第4回企画展 学校教育連携展示「まわるどうぐと武蔵野のくらし」
学校教育連携展示「まわるどうぐと武蔵野のくらし」を開催します。
-
企画展 学校教育連携展示「まわるどうぐと武蔵野のくらし」展示解説
学校教育連携展示「まわるどうぐと武蔵野のくらし」展示解説のお知らせ
-
校長先生は語る「斉藤秀司校長のおはなし」
教員生活40年を迎え、万感の想いを込めて、今伝えたいことを語る。
児童・生徒・保護者のかたはもちろん、多くの一般のかたに足を運んでいただきたい至福の時間。 -
年中行事展示「武蔵野のひな祭り」(平成30年)
年中行事展示「武蔵野のひな祭り」を開催します。 -
桜野小の3年生が学んだ『ふるさと昔新聞』展
桜野小学校の児童が作成した「むかしのどうぐ」や「くらしのうつりかわり」についての新聞を展示しています。 -
歴史探訪講座「武蔵野ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってくる!」(平成29年度)
昔なつかしい紙芝居で、武蔵野の昔を語ります。 -
平成29年度 古文書解読講座 初級編
平成29年度「古文書解読講座 初級編」の受講生を募集します。 -
平成29年度 古文書解読講座 特別講義編
過去に古文書解読講座を受講した方対象。武蔵野市域の江戸時代の村について、受講者自らが調べ、理解を深める技術を身につけていただきます。 -
文化財保護委員特別講義「無形文化遺産としての祭ばやし」
毎年開催している、武蔵野市の文化財保護委員による特別講義を開催します。 -
むさしの発見隊「色が変わるランプを作ろう」
むさしの発見隊「色が変わるランプを作ろう!!」の参加者を募集します。 -
特集展示「武蔵野のくすり」
市指定文化財「だらにすけの看板」と「岡田家民間信仰資料」の一部を公開!
-
第30回多摩郷土誌フェア
多摩地域26市町の歴史や文化財等の書籍を一同に集め、展示販売します。 -
文化財講座「まゆだまづくり教室」(平成29年度)
文化財講座「まゆだまづくり教室」の参加者を募集します。 -
文化財保護委員特別講義「井口一族の武蔵野開発と村の住まい」
江戸時代の初期、武蔵野において複数の村の開発を担った井口一族の関係と当時の住まいについて解説します。 -
平成29年度第3回企画展 市制施行70周年記念「TARGET No.357 攻撃目標となった町、武蔵野」
武蔵野ふるさと歴史館では市制施行70周年記念事業として、
企画展「TARGET No.357 攻撃目標となった町、武蔵野」を開催します。 -
平成29年度第3回企画展 市制施行70周年記念「TARGET No.357 攻撃目標となった町、武蔵野」関連イベント
市制施行70周年記念 企画展「TARGET No.357 攻撃目標となった町、武蔵野」 の開催に伴い、様々な関連イベントを実施します。 -
歴史探訪講座「中島飛行機武蔵製作所と関連施設跡地をめぐる」
企画展「TARGET No.357 攻撃目標となった町、武蔵野」を担当する職員と、中島飛行機武蔵製作所及び同製作所関連施設の跡地をめぐる講座を開催します。 -
歴史探訪講座「幕末から明治にかけての剣術事情 北多摩郡を中心に」
武蔵野ふるさと歴史館 歴史探訪講座 -
企画展 市制施行70周年記念「歴史公文書からみる市制施行周年行事 武蔵野市70年の記憶」
武蔵野ふるさと歴史館では市制施行70周年記念事業として、
企画展「歴史公文書からみる市制施行周年行事 武蔵野市70年の記憶」を開催します。 -
平成29年度 第42期 むさしのばやしチビッコ教室
市指定文化財である「むさしのばやし」のチビッコ教室の受講生を募集します。 -
井の頭恩賜公園開園100周年記念 武蔵野市・三鷹市共催事業「ふかぼり井の頭 歴史を知る・暮らしを語る」講演会「井の頭の歴史を知る」
井の頭恩賜公園開園100周年記念 武蔵野市・三鷹市共催事業「ふかぼり井の頭 歴史を知る・暮らしを語る」
全講演を聞いたら井の頭マスターに! 興味のある1講演でも歓迎! -
文化財講座「井の頭自然文化園 生き物観察教室 水辺のいきものの移り変わり」
井の頭池などで実際にいきものを採集し、環境の変化や外来生物の影響を調べてみましょう! -
企画展「幻となった武蔵野の未来図」関連講演会「昭和前期・武蔵野町の様相 立川町と対比しながら」
企画展「幻となった武蔵野の未来図」関連イベント -
年中行事展示「武蔵野のお月見」
年中行事展示「武蔵野のお月見」を開催します。
-
企画展「幻となった武蔵野の未来図」関連ワークショップ「武蔵野の未来のまちをつくってみよう! 自分だけの武蔵野のまちをつくろう」
地図パネルの上に、さまざまな建物のモケイを置いて、自分だけの武蔵野のまちをつくってみよう! -
平成29年度第2回企画展「幻となった武蔵野の未来図」
平成29年度 第2回企画展「幻となった武蔵野の未来図」を開催します。 -
企画展「幻となった武蔵野の未来図」関連イベント
企画展「幻となった武蔵野の未来図」開催にともなって関連イベントを実施します。 -
企画展 戦争資料展示「戦争と武蔵野 3」
武蔵野ふるさと歴史館では、企画展「戦争と武蔵野3」を開催します。 -
年中行事展示「武蔵野の七夕」
年中行事展示「武蔵野の七夕」を開催します。
-
夏休み考古学体験「土器をさわってみよう」
縄文時代の土器や旧石器時代の石器をさわって、観察してみよう!
クレヨンを使って拓本をとってみよう! -
夏休み考古学体験「大昔の暮らし体験 狩り」 槍投げ・弓矢を体験してみよう!!
旧石器時代・縄文時代の生活や狩りの道具に親しみ、槍投げ・弓矢などを体験してみよう!! - むさしの発見隊「井の頭公園の歴史探索とアドベンチャー 親子で探検! 井の頭公園の歴史探索と生き物の謎を追う!」(平成29年度)
- 武蔵野ふるさと歴史館第一展示室(武蔵野展示室)の資料を一部展示替えしました
-
年中行事展示「歴史館の五月人形」
年中行事展示「歴史館の五月人形」を開催します。
-
平成29年度第1回企画展「井の頭と江戸」
平成29年度 第1回企画展「井の頭と江戸」を開催します。 -
企画展「井の頭と江戸」関連イベント
企画展「井の頭と江戸」開催にともなって関連イベントを実施します。 -
武蔵境ぽっぽ公園開園記念展示 地図と写真でたどる武蔵野市
武蔵野ふるさと歴史館は、武蔵境ぽっぽ公園開園記念展示「地図と写真でたどる武蔵野市」を開催します。