令和7年度 古文書解読講座 初級編1
まったくくずし字に触れたことのない初心者を対象とするコースです。(全10回)

- 開催日
-
令和7年6月8日(日曜日) 、7月6日(日曜日) 、8月3日(日曜日) 、9月14日(日曜日) 、10月5日(日曜日) 、11月2日(日曜日) 、12月14日(日曜日)
令和8年1月11日(日曜日) 、2月8日(日曜日) 、3月8日(日曜日)(注意)都合により、開催日が変更になる場合があります。
- 開催時間
-
午後2時 から 午後3時30分 まで
- 対象
-
中高生、大人、高齢者
市内在住・在勤・在学のかた
初級編既受講者は受講できません - 開催場所
-
武蔵野ふるさと歴史館
- 内容
市内に現存する近世の古文書を解読しながら、歴史的遺産に対する理解と郷土に対する関心を高めていただく講座です。
初級編1は、まったくくずし字に触れたことのない初心者を対象とするコースです。
- 定員
-
15名
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
下のフォームよりお申込みください。
- お申込みいただいたかたには [1]お申込み完了時点 [2]抽選結果のご連絡 の2回、確認のメールが届きます。
- ご自身のメールアドレスをお間違いの無いようお申込みください。
- 返信がない場合は、一旦迷惑メールフォルダをご確認の後、お手数ですが当館までご確認ください。
抽選結果のご連絡まで、締切から数日間お時間をいただきます。ご了承ください。[申し込み締切日:令和7年5月26日(月曜日)]
- 講師
- 鈴木 雅晴(武蔵野ふるさと歴史館学芸員) 他
- 費用
- 500円(テキスト代)
- 主催
- 武蔵野市教育委員会
- 入館に際してのお願い
-
- マスク着用は個人の判断が基本となります。
(注意)感染対策上または事業上の理由等によりマスク着用の協力を求める場合があります。 - ひきつづき咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。
- 館内では他の見学者の方との距離を開けるなど、ご配慮をお願いいたします。
- 館内での飲食はご遠慮ください。
- マスク着用は個人の判断が基本となります。
添付ファイル
武蔵野ふるさと歴史館 地図
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。