武蔵野ふるさと歴史館 令和7年度分のお知らせ
-
むさしの発見隊「きのみをさがして ~井の頭池遺跡群に暮らした人びとの食生活~」
井の頭恩賜公園できのみをさがしながら、縄文時代の人びとの食生活を想像してみませんか。 -
企画展関連講演会「吉祥寺に生まれた学園町 -成蹊学園の移転から始まる100年の物語-」
企画展関連講演会の参加者を募集します。 -
令和7年度 第50期 むさしのばやしチビッコ教室
チビッコ教室は今年で50周年。一緒に「武蔵野の音」を教わり、そして未来へ伝えていきましょう! -
特集展示「民俗資料関連展示[5] -お盆-」
令和7年度第2回特集展示を開催します。 -
令和7年度第2回企画展「戦争と武蔵野 11 ~戦争をこえて変わるまち~」
令和7年度第2回企画展を開催します。 -
令和7年度博物館実習受け入れについて
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館では博物館実習を受け入れます。
-
企画展「戦争と武蔵野 11 ~戦争をこえて変わるまち~」関連研究発表会「戦前・戦後のまちとくらしの変容」
企画展関連研究発表会の参加者を募集します。 -
むさしの発見隊「武蔵野動物観察隊5 “一号棟のキリン”と日獣大探検ツアー」
日獣大一号棟(国登録有形文化財(建造物))の二階に骨格標本が展示されていたキリンの長次郎について学び、日獣大の模擬動物病院や食品製造実習室を探検しませんか。 -
令和7年度第1回企画展「霊峰富士に祈る -武蔵野の富士講-」
令和7年度第1回企画展を開催します。 -
むさしの発見隊「~飛び出すむさしの発見隊 下野谷遺跡にお邪魔します~ 縄文時代中期の人びとの暮らしを学ぼう」
武蔵野市を飛び出し、西東京市の下野谷遺跡・西東京市郷土資料室を訪問します。 -
令和7年度 文化財展示「武蔵野の七夕」
本年度も文化財展示「武蔵野の七夕」を開催します。 -
特集展示「民俗資料関連展示[4] -そうごうあがり-」
令和7年度第1回特集展示を開催します。 -
企画展関連講演会「落語でたどる富士参詣」
企画展関連講演会の参加者を募集します。 -
濱家住宅西洋館 期間限定公開(令和7年4月)
国登録有形文化財・濱家住宅西洋館を見学しませんか。



















