令和7年度第3回企画展「国登録有形文化財 濱家住宅西洋館のあゆみ」
令和7年度第3回企画展を開催します。

詳細
- 開催期間
-
令和7年10月18日(土曜日)から令和8年1月8日(木曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後5時 まで
- 対象
-
小学生、中高生、大人、親子、高齢者
- 開催場所
-
武蔵野ふるさと歴史館 第二展示室(企画展示室)
- 内容
国登録有形文化財濱家住宅西洋館は、アメリカより輸入された組立式規格住宅で、成蹊学園の寄宿舎として大正後期に建てられました。濱家住宅西洋館を含め5棟の建物が輸入、建設されましたが、現存するのは濱家住宅西洋館のみです。現在の枠組み壁構法であるツーバイフォー工法の初期の建物で、貴重な文化財であることから平成22年(2010)9月に国登録有形文化財(建造物)に登録されています。
大正後期に学生寮として建設されてから個人の住宅、賃貸住宅の時期などを経て、令和6年(2024)3月に武蔵野市に建物が寄付されました。濱家住宅西洋館のおよそ100年の歴史についてご紹介します。
展示構成
- 成蹊学園の吉祥寺移転と武蔵野村
- 成蹊学園の寄宿舎建設
- 濱家所有時代
- 国登録文化財(建造物)への登録と修復工事
- 濱家住宅西洋館の文化財建造物調査
- 建物寄付と文化財保護について
- 休館日
- 金曜日、祝日、年末年始(令和7年12月29日(月曜日)~令和8年1月3日(土曜日))
- 交通案内
- JR中央線、西武多摩川線武蔵境駅から徒歩12分
ムーバス 境西循環 0番停留所「武蔵境駅北口」から乗車し、4番停留所「武蔵野ふるさと歴史館」下車 徒歩すぐ。
駐輪場有。
駐車スペースはございません。
(注意)自動車や大型バイクでのご来館はご遠慮ください。
(注意)高齢者や車椅子をご利用のかたはご相談ください。 - 費用
- 無料
- 入館に際してのお願い
-
-
マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
(注意)感染対策上または事業上の理由等によりマスク着用の協力を求める場合があります。
- ひきつづき咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。
- 館内では他の見学者の方との距離を開けるなど、ご配慮をお願いいたします。
- 館内での飲食はご遠慮ください。
-

武蔵野ふるさと歴史館 地図
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。