文化財保護委員特別講義「井口一族の武蔵野開発と村の住まい」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1017779  掲載日 2022年10月19日

印刷 大きな文字で印刷

江戸時代の初期、武蔵野において複数の村の開発を担った井口一族の関係と当時の住まいについて解説します。

文化財保護委員特別講義「井口一族の武蔵野開発と村の住まい」

井口家徳利、古民家画像
左:井口家黄瀬戸徳利
右:杉並石神井に保存されていた古民家と400年経つケヤキの貴重木

江戸時代の初期、武蔵野において複数の村の開発を担った井口一族の関係と当時の住まいについて解説します。

 

開催日

平成29年12月17日(日曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

対象

中高生、大人、高齢者

中学生以上

開催場所

武蔵野市立 武蔵野ふるさと歴史館
2階 ワークショップスペース
(エレベーターなどの昇降機はございません。ご了承ください。)
武蔵野ふるさと歴史館(施設案内)

内容

江戸時代の初期、武蔵野において複数の村の開発を担った井口一族の関係と当時の住まいについて解説します。
 

定員

50名

申込制(抽選)

申し込み

事前申し込みが必要です。

11月30日(木曜日・必着)までに下記の申込み事項をご記入の上、往復はがき・Eメールにてお申込みください。または返信用はがき1枚をご持参のうえ、直接武蔵野ふるさと歴史館にてお申込みください。

 

件名「井口一族 申込み」

  1. 「井口一族」
  2. 住所
  3. お名前(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話番号
  6. Eメール アドレス

お申込みいただいた方には当落に関わらずご連絡いたします。返信がない場合は、お手数ですが当館までご確認ください。

 

 

武蔵野ふるさと歴史館
〒180-0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話:0422-53-1811
Eメール:rekishikan@city.musashino.lg.jp

[申し込み締切日:平成29年11月30日(木曜日)]

申し込みは終了しました。

交通案内

武蔵境駅より徒歩12分

ムーバス境西循環「武蔵野ふるさと歴史館」バス停下車すぐ

駐車スペースはございません(高齢者・車椅子ご利用の方はご相談ください)

講師

稲葉 和也 氏(建築史家・武蔵野市文化財保護委員)

 

1938年 生まれ
早稲田大学建築学科、同大学院博士課程を修了後、同講師を経て東海大学助教授。2008年退職。武蔵野市をはじめ、杉並区、台東区、調布市、東村山市などの文化財保護に携わる。
 

主な著作
『建築大辞典』東洋建築史担当(彰国社、1974年)
『日本人のすまい』(彰国社、1983年)
『JAPANESE HOMES AND LIFESTYLES』(KODANSHA INTERNATIONAL 2000年)

費用
無料

武蔵野ふるさと歴史館

地図

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。