校長先生は語る「斉藤秀司校長のおはなし」
教員生活40年を迎え、万感の想いを込めて、今伝えたいことを語る。
児童・生徒・保護者のかたはもちろん、多くの一般のかたに足を運んでいただきたい至福の時間。
- 開催日
-
平成30年3月31日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後3時 まで
- 対象
-
小学生、中高生、大人、親子
一般(小学一年生以上・保護者同伴可)
- 開催場所
-
武蔵野ふるさと歴史館
- 内容
昨年、ある会合で私は斉藤先生から様々なお話をお伺いする機会に恵まれました。
まだ若い教員のかたもやってきて、「ここにいてもいいですか」とおっしゃって、斉藤先生のお話に耳を傾けていました。それは、私が自分の学生生活で出会った校長先生の話と全く違っていました。
生徒と教育のために、自分の全ての情熱と生命をかける。
自分自身のことよりも、生徒への想いが優先する。
その後、私は帰路につきました。大きな感動に包まれ、電車の中でどうしても涙が止まらなくなってしまった私は、目の前に本を持って、本に感動して泣いているふりをし続けていました。
こんな素晴らしい話を学校でしか聞くことが出来ないなんて!
こうした思いからこの講演会を企画しました。
(武蔵野ふるさと歴史館担当課長 栗原一浩)- 定員
-
50名
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
定員を超えたときは抽選
申込み方法は下記のとおり三種類あります。
申込み方法 申込み手順
往復はがきで申込む 往復はがきの往信おもて面に
『〒180-0022武蔵野市境5-15-5 武蔵野ふるさと歴史館「校長先生のおはなし」係』
裏面に
(1)住所
(2)お名前(ふりがな)
(3)電話番号
(4)学校名・学年(学生の場合)
(5)保護者名(保護者同伴の場合)
(6)Eメールアドレス(お持ちの場合)
返信おもて面に郵便番号と住所と名前を記入の上、郵送してください。
専用フォームから申し込む 下記リンクよりお申し込みください。
歴史館で申込む 返信用はがきを一枚ご持参のうえ、武蔵野ふるさと歴史館事務室までおこしください。 [申し込み締切日:平成30年3月15日(木曜日)]
申し込みは終了しました。
- 講師
- 斉藤秀司 氏(武蔵野市立第二中学校校長)
- 費用
- 無料
- 主催
-
武蔵野市教育委員会
武蔵野ふるさと歴史館
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。