国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの新規・再交付申請【郵送】

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1048723  掲載日 2024年12月2日

印刷 大きな文字で印刷

郵送による国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせ(資格情報通知書)の新規・再交付の申請についてご案内します。

国民健康保険資格確認書の新規交付申請【郵送】

資格確認書の新規交付を受けるには一定の条件を満たす必要があります。

詳しくはお問い合わせください。

資格情報のお知らせの新規交付申請【郵送】

資格情報のお知らせの新規交付を受けるには一定の条件を満たす必要があります。

詳しくはお問い合わせください。

国民健康保険資格確認書の再交付申請【郵送】

対象となる方

以下のすべてに該当する方

  • 武蔵野市の国民健康保険に加入している
  • 国民健康保険の保険証の交付を受けていない、もしくは保険証を紛失・汚損した
  • 既に武蔵野市から資格確認書の交付を受けており、それを紛失・汚損した
    (注意)資格確認書の交付を受けていない方には再交付することができません。新たに交付を受けるためには別途申請が必要な場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)を所持していない、もしくはマイナ保険証を利用できない事情がある
    (注意)「マイナ保険証を利用できない事情」は、介助者等の第三者が要配慮者に同行して資格確認を補助する必要がある、といった場合に限られます。特段の事情がなく、念のため資格確認書を持っておきたい、といった理由による申請はできません。
    (注意)マイナ保険証は申請により利用登録を解除することができます。詳しくはリンク先「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について」をご覧ください。

国民健康保険資格情報のお知らせの再交付申請【郵送】

対象となる方

以下のすべてに該当する方

  • 武蔵野市の国民健康保険に加入している
  • 既に武蔵野市から資格情報のお知らせの交付を受けており、それを紛失・汚損した
  • マイナ保険証を所持している
    (注意)マイナ保険証を所持していない方や、マイナ保険証の利用登録を解除した方には、既に資格情報のお知らせの交付を受けていた場合であっても、再交付することができません。

手続き方法、必要書類等

手続き方法

申請書を下記からダウンロードし、ご記入のうえ必要書類を添付し、郵送先に送付してください。
ダウンロードができないかたは、市から申請書を郵送いたしますので、ご連絡ください。

必要書類

  1. 交付申請書
  2. 世帯主のマイナンバーカード
    (注意)世帯主のマイナンバーカードをお持ちでない場合は、以下の(1)と(2)の両方
    (1) 世帯主の身元確認書類(官公署が発行した顔写真付きのもの(運転免許証、パスポート等)1点、もしくは顔写真のないもの2点)
    (2) 世帯主のマイナンバー確認書類(マイナンバー記載のある住民票の写し、マイナンバー通知カード(券面記載と住民登録が一致しているもの)等)
  3. 届出人の身元確認書類のコピー(別世帯のかたが届出人となる場合は、あわせて委任状)

申請できるかた

上記「対象となる方」に該当する方が属する世帯の世帯主、及び住民票上同一の世帯の方、世帯主より委任を受けた方

郵送先

「〒180-8777 武蔵野市 保険年金課 国保再交付担当」宛(住所不要)

注意事項

  • 書類の不備があった場合や、「対象となる方」に該当しない場合は、理由を明示のうえ書類を全て郵便で返送します。
  • 資格確認書、資格情報のお知らせは、申請受理後、1週間程度で住民票上の住所に世帯主宛に送付します。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保険年金課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1834 ファクス番号:0422-51-9301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。