マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請についてご案内します。
解除申請手続き
手続き方法
「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」と添付書類を郵送、もしくは市役所保険年金課に直接提出してください。市政センターでは受付できません。
申請書は「必要書類」にPDFファイルとして掲載しているほか、市役所保険年金課の窓口に用意しています。申請書の送付を希望される方はご連絡ください。
必要書類
- 「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」
(注意)下記にPDFファイルとして掲載しているほか、市役所保険年金課の窓口に用意しています。申請書の送付を希望される方はご連絡ください。 - 世帯主もしくは届出人の顔写真付の身元確認書類1点、もしくは顔写真の付いていない身元確認書類2点
(注意)郵送する際はコピーを添付してください。
(注意)別世帯のかたが届出人となる場合は、あわせて委任状が必要です。
申請できるかた
世帯主及び住民票上同一の世帯のかた、世帯主より委任を受けたかたです。
郵送先
「〒180-8777 武蔵野市 保険年金課 国保担当」宛(住所不要)
注意事項
- 解除の申請は加入している医療保険者等に行う必要があります。勤務先の健康保険組合等に加入している場合は、そちらにお問い合わせください。
- 利用登録を解除すると、マイナ保険証による受診ができなくなります。医療機関を受診する際は、お手元の被保険者証を窓口に提示してください。被保険者証の廃止後に交付が開始される資格確認書は、原則として令和7年7月頃に送付します。
- マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2カ月程度時間がかかる場合があります。
- 健康保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続を行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカード リーダーから行うことができます。
- 解除申請後から解除がなされるまでの間(1~2カ月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、異動後の医療保険者等に対し、自身が武蔵野市に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1834 ファクス番号:0422-51-9301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。