武蔵野公会堂を含むパークエリアの将来像立案
令和5(2023)年に築60年を迎える武蔵野公会堂及びその周辺のまちづくりは、吉祥寺パークエリアにおける喫緊の課題であり、NEXT吉祥寺2021ではパークエリアの将来像立案を基本的な方針の一つとしています。
令和3(2021)年度から市職員によるプロジェクトチームを設置し、武蔵野公会堂を利用した社会実験などを通じて、今後、みなさまとまちの将来像を考えていくための材料の一つとなる資料「吉祥寺パークエリアまちの将来像立案に向けて」について検討を行い、令和5年3月に作成しました。今後は、オープンハウスや社会実験等を行いながら本資料の周知を行い、今後のまちづくりに向けた対話の場づくりへの検討や機運の醸成を目指します。
- 吉祥寺パークエリアのまちの将来像立案に向けたオープンハウス結果について
- 令和5年度吉祥寺パークエリア社会実験を行います
- 吉祥寺パークエリアのまちの将来像立案に向けて、オープンハウス(出張型の展示・意見聴取)を実施します
- 令和5年度 吉祥寺パークエリア社会実験事業者を募集します
- 「吉祥寺パークエリアまちの将来像立案に向けて~吉祥寺パークエリアまちづくり庁内プロジェクトからの提案~」を作成しました
- 令和4年度 社会実験の結果について
- 令和4年度 武蔵野公会堂で社会実験を行います
- 令和4年度 武蔵野公会堂での社会実験実施事業者の決定について
- 令和4年度 武蔵野公会堂での社会実験事業者を募集します
- (中止)令和3年度 公会堂利活用社会実験について
年月 | 取り組み内容 |
---|---|
令和5年10月 | 令和5年度社会実験 実施 |
令和5年9月 |
第2回オープンハウス実施 |
令和5年7月 | 第1回オープンハウス実施 |
令和5年6月 |
令和5年度社会実験 事業者決定 |
令和5年4月 |
令和5年度社会実験 事業者募集(募集期間:4月19日~5月31日) |
令和5年3月 |
「吉祥寺パークエリアまちの将来像立案に向けて~吉祥寺パークエリアまちづくり庁内プロジェクトからの提案~」を作成 |
令和4年12月 |
令和4年度社会実験 実施 |
令和4年10月 |
令和4年度社会実験 事業者決定 |
令和4年9月 |
令和4年度社会実験 事業者募集(募集期間:9月9日~10月11日) |
令和4年6月 |
令和4年度 プロジェクトチーム会議実施(全6回、実施期間:令和4年6月~令和5年1月) |
令和4年1月 |
武蔵野公会堂社会実験(新型コロナウイルス感染拡大を受け、中止) |
令和3年5月 |
プロジェクトチーム設置 令和3年度 プロジェクトチーム会議実施(全7回、実施期間:令和3年5月~令和4年3月) |
関連情報リンク
吉祥寺駅南口交通環境基本方針の策定に向けた考え方については、以下をご覧ください。
武蔵野公会堂改修等基本計画(案)については、以下をご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課 都市機能再構築担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1982 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。