市報むさしの 平成26年2月15日号 1977号

内容紹介
1ページ
税の申告受付が始まります 2月17日から3月17日まで
- 個人住民税の申告は市役所へ
- 所得税の確定申告は税務署へ
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 安全できれいな街をめざして 3駅周辺のマナーポイント(喫煙所)を廃止します
- 「未来へ育て 苗木すくすく大木計画」苗木一般配布申込受付
- 自動交付機を停止します
- 農業委員会委員選挙人名簿の縦覧
- 吉祥寺駅周辺帰宅困難者対策訓練への参加者募集
- 独居高齢者実態調査(訪問調査)を行います
- 武蔵野都市計画生産緑地地区の変更と縦覧
- 子ども文芸賞受賞作品が決定しました
- 財政援助出資団体の見直しに関する基本方針を策定しました
3ページ
募集
- 憲法月間記念行事に向けて作品(書道・絵手紙、イラスト)を募集
- 市営住宅入居者募集(家族向け)
- 武蔵野市非核都市宣言 平和事業実行委員を募集
- 「季刊むさしの」の配布協力店を募集
ごみとリサイクル
- 環境美化推進員を募集します
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
会議などの開催と傍聴
- 学校教育計画(仮称)策定委員会
- 新クリーンセンター施設・周辺整備協議会
- 健康福祉総合計画推進会議
2月のお知らせ
CIMコラム
4ページ
募集
- 関係団体の嘱託職員の募集
- 臨時職員の募集
子育て
- 無認可幼児施設・幼児教育施設在籍幼児の保護者に対する補助金申請の受け付け(平成25年度後期分)
- 平成26年4月1日認可保育園・境こども園(長時間保育児)の入所第2次申込受付
- 平成26年度音楽療法見学会
- パパによるパパのための子育て講座「パパといっしょにあそぼう」
- ひとり親家庭の小学校新入学児に入学祝金を支給します
講座・講習
- 認知症サポーター養成講座
ガイド&GUIDE
5ページ
講座・講習
- 緑の市民講座「きちんと学べるかしこい病害虫防除」
- 市民活動マネジメント講座「市民活動のための文章力アップ講座」
- 市民企画講座「わかりますか?思春期のこころとからだ」
- 天文2Days@武蔵野プレイス
- 市民活動フォーラム「おもしろい時(人生・くらし)をつくる」
- ゴールデンエイジカラオケ教室
- プロに学ぶ演劇講座
官公署だより
ガイド&GUIDE
6ページ
スポーツ
- 市民体育大会
- 春休み子ども向けスポーツ教室
- スポーツ関連のお知らせ
子ども
- こども国際交流クラブ
- 忍者参上!-武蔵野プレイスの巻-
子育て支援事業
- 幼稚園
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば・すくすくタイム
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
7ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
健康
- 肺がん検診のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- 乳幼児健康診査
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 2月15日(土曜日)~28(金曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- 健康づくり講座「はつらつ8(エイト)栄養『朝ごはんを食べよう』」
文化事業団
8ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 市民伝言板
イベント
- シンポジウム「まちの中に森がある-『独歩の森』を育てる楽しみ-」
- 子育て中の方のためのモーニングコンサート「玉城ちはる-春の風にのって-」
- 講演会「助かる命を助ける町づくり」
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。