市報むさしの 平成26年5月15日号 1983号

内容紹介
1ページ
緑豊かで潤いのある水循環都市を目指して
春の褒章と叙勲
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 臨時給付金についてのお知らせ
- 6月1日は「人権擁護委員の日」特設人権相談を実施
- 農業委員会委員選挙の立候補予定者への説明会
- 「文化財散策マップ」を改訂しました
- カラスの威嚇・攻撃に注意
- 市民税・都民税(個人)の還付加算金の取り扱いの変更について
- 都市計画の原案の縦覧および公述申出と公聴会
- 水防訓練と地震対策ひろば
- 介護予防のためのお元気アンケートにご協力ください
- 分譲マンション管理の専門家を派遣します
ごみとリサイクル
- みんなで参加しよう!ごみゼロデー市内三駅周辺一斉清掃
会議などの開催と傍聴
- 廃棄物に関する市民会議
- 第二期学校教育計画(仮称)策定委員会
- 情報公開委員会
- 図書館運営委員会
- 新クリーンセンター施設・周辺整備協議会
- 地域包括支援センター運営協議会
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
3ページ
お知らせ
- 新しい児童発達支援・放課後等デイサービス事業所が開設されました
- 住民基本台帳の閲覧状況(平成25年度)
5月のお知らせ
- 商工会館/9月分申込
募集
- 市の農業を応援する「援農ボランティア」講座受講生募集
- 桜堤ケアハウス(軽費老人ホーム)入居者募集
CIMコラム
生活に欠かせない水のこと、考えてみませんか
4ページ
募集
- 市協力栄養士(有償ボランティア)募集
- 市民農園の補欠待機者の募集
- 「武蔵野市らしさを活かした生涯学習事業」を募集
- 平成26年度慰霊巡拝参加者募集
- 嘱託職員などの募集
講座・講習
- プロに学ぶ!イラスト講座-あなたの体験を描こう-
- 平成26年度武蔵野地域五大学共同教養講座 5つのキャンパスで知的探求
- 遊び場スタッフ養成講座
- ゴールデンエイジカラオケ教室
- 市民講座「印象派の宝庫・オルセー美術館への招待」
5ページ
子ども
- 土曜学校
- 鳥取県家族ふれあい長期自然体験 ふるさと満喫!自然体感
- 子育て支援施設
- 幼稚園
6ページ
子ども
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- ふたごちゃん・みつごちゃんのつどい
- 公園・親子ひろば!
図書館
- 土曜の午後の映画会
イベント
- 男女共同参画週間(6月23日~29日)男女共同参画フォーラム
- 第一浄水場を一般公開します
- 武蔵野市民交響楽団 第80回管弦楽定期演奏会
7ページ
スポーツ
- 市民体育大会武術太極拳交流大会
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
ガイド&GUIDE
8ページ
これからの地域コミュニティ検討委員会 中間提言への意見を募集します
9ページ
健康
- 肺がん検診のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- もぐもぐ教室(7~8カ月頃の離乳食)
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 乳幼児健康診査
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 5月15日(木曜日)~31日(土曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- 身につけよう!体本来の正しい動き「身体らくらく体操」
- はつらつ8(エイト)楽しく歯周病予防&らくらくストレッチ
- 「健康づくり活動情報誌」を発行
文化事業団
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- もりもり森クラブ「春の公園祭」
- 緑の創作園オープンガーデン
- さつき展示会
- むさしの自然観察園「クワガタ幼虫飼育にチャレンジ」
- 生きもの宝庫の里山、横沢入で動植物の観察会
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。