市報むさしの 平成26年6月15日号 1985号

内容紹介
1ページ
7月1日から臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の申請受付が始まります
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 第五期長期計画・調整計画の市民会議が始まりました
- 平成26年度青少年問題協議会(青少協)地区委員長が決まりました
- 国民健康保険(国保)限度額適用・標準負担額減額認定証の申請
- 経済センサス−基礎調査・商業統計調査にご協力ください
- 福祉用具の相談会「生活発見使える広がる福祉用具」
- 史跡玉川上水整備活用のための作業説明会
- 迷惑電話チェッカーを無料で貸し出します
- 保育料審議会を設置
- 耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の固定資産税を軽減
ごみとリサイクル
- 環境講座「藤の苗配布と育て方教室」
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
会議などの開催と傍聴
- 廃棄物に関する市民会議
- 地域自立支援協議会全体会
- 第二期学校教育計画(仮称)策定委員会
- 子どもプラン推進地域協議会
3ページ
子育て・教育
- 私立幼稚園などの保護者補助金
- 平成26年10月1日新規開設認可保育所入所の申込受付
- グループ保育室入所者追加募集(7月1日入所)
- 新しい児童発達支援施設(通所サービス)を開設します
募集
- 重度身体障害者グループホーム入居者募集
- 臨時職員の募集
- 関連団体の正規職員募集
- 子どもスポーツ活動事業の実施団体を募集
- 青少年善行表彰「子鳩・けやき表彰」の推薦受付中
CIMコラム
男女共同参画-女性が生きやすい社会は男性にとっても生きやすい社会です-
4ページ
子ども
- 市民会館夏休み子ども向け教室
- 夏休み子どもボランティア手話教室
子育て支援事業
- みどりのこども館あそぼうデー
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 幼稚園
- 子育て支援施設
6月のお知らせ
- 善意の寄附 ありがとうございました
- 商工会館/10月分申込
- 選挙人名簿登録者数(6月定時登録)
- 市民税・都民税の納期
- 介護保険料の納期
5ページ
イベント
- 市内産夏野菜の試食と展示
- 青少年の「やってみたいこと」企画募集
- 農業ふれあい公園「夏まつり」
スポーツ
- 武蔵野プール(夏期プール)のお知らせ
- 親子で水中運動教室
- 夏休み幼児スポーツ教室・ジュニア水泳教室
- 夏休みジュニアスポーツ体験「ボールの投げ方教室」
- 野外活動センター
- 【トピックス】亜細亜大学が東都大学野球リーグで6連覇の快挙!
- スポーツ関連のお知らせ
図書館
- ブックスタート講演会
- 土曜の午後の映画会
6ページ
講座・講習
- 市民活動マネジメント講座「知って納得!会計と税務」
- 屋外広告物講習会
- 消費生活講座「お酢のチカラ‐健康効果や調理効果」
- ゴールデンエイジカラオケ教室
- 水環境講座「水の学校」がスタートします
ガイド&GUIDE
7ページ
文化事業団
ガイド&GUIDE
8ページ
市民に情報を公開し、公正・透明で開かれた市政を推進します
9ページ
健康
- 6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」
- 肺がん検診のお知らせ
- 乳幼児健康診査
- こんにちは赤ちゃん訪問
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- もぐもぐ教室(7~8カ月頃の離乳食)
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 6月15日(日曜日)~30日(月曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- ムサシDANくんと一緒に体操しよう!
- 肩こり・腰痛予防体操&ボディプランナー(脂肪・筋肉など)測定
- はつらつ8 見た目も中身も若く健康でいるために&血管年齢測定
- 健康づくり応援教室-ころばぬコース第2期-
官公署だより
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 【トピックス】ラボック市ジュニア大使が来訪しました
- 市民と市長のタウンミーティング
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。