市報むさしの 平成26年3月1日号 1978号

内容紹介
1ページ
東日本大震災を忘れない 災害への備えをもう一度
- 防災シンポジウム「未来につなげよう防災の取り組み」
- 吉祥寺駅周辺帰宅困難者対策訓練を実施します
高度地区および特別用途地区(特定土地利用地区)の都市計画を定めました
市議会から定例会開催のお知らせ
2ページ
地震に備え一人ひとりの取り組みが重要です
3ページ
お知らせ
- 東京都知事選挙の結果
- 高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画策定委員会の市民委員募集
- ありんこ保育園の改築について
- 第9期情報公開委員会を設置
- 武蔵境駅周辺まちづくりに関する説明会
- 水道の使用開始・中止のご連絡はお早めに
- 中央公園北ホールの今後に関する懇談会を行います
- バイク・軽自動車を廃車・移転する方は3月中に手続きを
- 一部地域の民生委員・児童委員が変更になりました
ごみとリサイクル
- Ecoパートナー認定表彰者の決定
- クリーンセンター環境講座「靴を育てよう!長く大切に使うための靴磨き教室」
- 3月の燃やさないごみの収集日
- 祝日のごみ収集
会議などの開催と傍聴
- 教育委員会定例会
- 小学生の放課後施策推進協議会
- 市都市計画審議会
- これからの地域コミュニティ検討委員会
- 子どもプラン推進地域協議会
4ページ
お知らせ
- 個人住民税(市民税・都民税)の申告期限は3月17日です
- 武蔵野税務署からのお知らせ
- 公的年金受給者で確定申告が不要となる方
- ひとり親家庭住宅費助成の現況届はお早めに
- 道路に看板・日よけ・投光器などを設置するには許可が必要です
- 高齢者訪問理容・美容サービス
- 障害者理容・美容サービス
- 自殺防止東京キャンペーン「気づいてください!体と心の限界サイン」
消費生活センター相談の窓口から
通販サイトの前払いによるトラブルが急増!個人名義口座への送金は要注意
5ページ
お知らせ
- 「わたしの便利帳」平成26年版を全戸配布します
募集
- 市および関連団体の嘱託職員の募集
- アルバイトの募集
講座・講習
- 団塊世代地域発見推進事業「江戸の成り立ち・50代から準備した社労士・行政書士への道」
- 地域健康クラブ
3月の相談ごと(無料)
6ページ
講座・講習
- 前期いきいきセミナー 生涯学習と仲間づくりを
- 認知症サポーター養成講座
- 境南小学校ふれあいサロン
- 市民企画講座「好感度UP!自己紹介のコツ」
- 老壮シニア講座「野菜つくりがもたらす新しいライフスタイル」
3月のお知らせ
ガイド&GUIDE
7ページ
子ども
- 公園・親子ひろば!
子育て支援事業
- 桜堤児童館
- 子育て支援施設
- コミセン親子ひろば
イベント
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」フォーラム
- むさしの自然観察園
- 東洋蘭展示会
ガイド&GUIDE
8ページ
スポーツ
- 「スポーツ教室」参加者募集
- 市民体育大会・柔道大会
- 登山スクール「安全に登山できる基本技術と知識を習得」
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
文化事業団
9ページ
図書館
- データベース利用講習会 サーチバーを使いこなそう
- 3月のどっきんどようび
健康
- もぐもぐ教室(7~8カ月頃の離乳食)
- 5歳児歯科教室
- 3月申込の健診・検診
- 3月の健康相談
- 休日の医療機関 3月1日(土曜日)~14日(金曜日)
健康づくり事業団
- インボディ測定会
- 20~50代の夫の食事・ハート診断(通信制)
官公署だより
市内の地域安全情報
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 市民活動促進事業「むさしのNPOアワード」とNPO法人補助金交付事業報告会
- 吉祥寺アニメフェスティバル2014 吉祥寺がアニメに染まる2日間!
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。