市報むさしの 平成26年4月15日号 1981号

内容紹介
1ページ
より安全・安心なまちを目指して
第1回市議会定例会の結果
2ページ
お知らせ
- 憲法月間記念行事講演と映画のつどい
- 市道第312号線の交通開放について
- 東京外かく環状道路(関越~東名)について
- 都市計画道路の事業内容を変更
- 臨時給付金についてのお知らせ
- 教育委員が再任されました
- 障害者計画改定に向け団体ヒアリングを実施します
- 個人住民税が年金から引き落とし(特別徴収)されている方へ
- 6月・8月の年金から引き落とされる介護保険料額を変更します
- 市役所人事
ごみとリサイクル
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
会議などの開催と傍聴
- 第二期学校教育計画(仮称)策定委員会
- 市都市計画審議会
3ページ
お知らせ
- 武蔵境ピクニック・スタンプラリーショッピング
- 効率的なエネルギー活用推進助成金
- 義務教育修了前のお子さまがいる方へ
- 公衆トイレ(ミカレットきちじょうじ)が新しくなります
- 平成25年度市税などの納付はお済みですか
- 分譲マンション管理無料相談会
- 東日本大震災義援金の受付期間を延長します
- まちづくり条例手続きを忘れずに
- 保存樹林などへの助成制度
- ブロック塀などの安全性を高めましょう
- 家庭用消火器の購入あっせんと補助
4月のお知らせ
- 農業委員会委員選挙人名簿登録者数確定
- 介護保険料納期のお知らせ
- 商工会館/8月分申込
4ページ
募集
- 市民文化祭(舞台部門)の出演者募集
- 平成26年度知的障害者チャレンジ自立生活事業
- 青少年テーマ展示「夢」作品の制作参加者募集
- 青少年海外派遣事業に参加する中学・高校生を募集
- 市立小学校サポートスタッフ募集
第四次総合情報化基本計画を策定しました
5ページ
- ファミリースポーツフェア2014
- 子育て支援スポーツ教室 ピラティス(託児あり)
- 市民体育大会 山岳
- 野外活動センター
- 【トピックス】亜細亜大学および成蹊大学と包括連携協定を締結しました
- スポーツ関連のお知らせ
CIMコラム
井之頭小に通級指導学級を新設
6ページ
子ども
- ゆっくり、のんびり、棚田体験!親子棚田体験(田植え)とおいしいごはん
- こども国際交流クラブ
- 平成26年度「講座まるごとナビ」ができました
子育て支援事業
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 幼稚園
- 子育て支援施設
- 子育て支援ルーム「いこっと」にお越しください
7ページ
講座・講習
- 古文書解読講座「江戸時代~明治初期の市内に現存する古文書を読む」
- 遊び場スタッフ養成講座
- 食文化講座「はちみつを知り楽しむ講座 -ココロとカラダが喜ぶ自然の恵み-」
- ゴールデンエイジ・カラオケ 教室
ガイド&GUIDE
8ページ
産業振興計画を策定しました
基本理念 “まちの魅力”を高め “豊かな暮らし”を支える産業の振興
9ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
文化事業団
健康
- 肺がん検診のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- もぐもぐ教室(7~8カ月頃の離乳食)
- 乳幼児健康診査
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 4月15日(火曜日)~30日(水曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- はつらつ8(エイト) 栄養講座:あの社食を自宅でも&爽快ストレッチ
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 市民と市長のタウンミーティング
- 吉祥寺ウェルカムキャンペーン
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。