武蔵野市下水道施設における老朽化対策を実施しています

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1049256  更新日 2025年4月3日

印刷 大きな文字で印刷

武蔵野市下水道施設における老朽化対策の実施状況について

本市では、今後急増する下水道施設の老朽化に対し、令和元年に策定した「武蔵野市下水道ストックマネジメント計画」に基づき、優先順位を付けた計画的な点検・調査により施設の状況を把握しながら、効率的に修繕・改築工事を実施しています。

「武蔵野市下水道ストックマネジメント計画」では、点検調査について市内全域を13ブロックに分けて、不具合の起こりやすさ(経過年数や健全度、腐食の危険度等)や事故による被害の大きさ(施設の重要度)等からリスク評価を行い優先順位をつけ実施しています。

なお、下水道施設の点検・調査の実績から、異常が起こりやすい環境下の地域や施設を年1回点検・調査・清掃を実施しており、下水道管の埋設環境下や施設の重要度に応じた管理方針を設定しています。

また、道路管理課が実施している市内道路下にある空洞調査結果を共有し、下水道施設に異常があった場合は適宜、空洞対策(修繕・改築工事等)を行い安全な道路空間の確保を行っています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 下水道課施設管理係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1867 ファクス番号:0422-51-9197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。