第72回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議(令和6年3月22日開催)
第72回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議において、次のとおり協議した。
開催日:令和6年3月22日(金曜日)
開催場所:武蔵野市役所 対策本部室
協議事項
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部の廃止について
令和6年3月31日(日曜日)をもって、予防接種法にもとづく特例臨時接種が終了することから、武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部(令和3年1月7日設置)は、3月31日(日曜日)をもって廃止することが了承された
報告事項
(1)令和5年秋開始接種(12歳以上)の状況について(3月14日(木曜日)時点)
| 年齢区分 | 人口 | 接種者数 | 接種率 | 
|---|---|---|---|
| 65歳以上 | 33,163人 | 18,910人 | 57.0% | 
| 12~64歳 | 100,920人 | 11,876人 | 11.8% | 
| 合計 | 134,083人 | 30,786人 | 23.0% | 
(注意)人口は令和5年4月1日時点の住民基本台帳から算出
【参考】
 都内高齢者(65歳以上)令和5年秋開始接種の接種率 約53.8%(3月10日時点)
(注意)出典 東京都保健医療局 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
(2)令和5年秋開始接種の接種者数の推移について(対象:生後6カ月以上の市民)

(3)令和5年秋開始接種(12歳以上)について
1.3月末までの接種体制について
市内の個別接種実施医療機関
約30医療機関で実施中
(注意)接種終了日は医療機関によって異なる
東京都が運営する大規模接種会場
3月31日(日曜日)まで東京都庁北展望室で実施中
2.予約について
個別接種実施医療機関の窓口、電話等で予約受付中
(注意)市インターネット予約システム及び市コールセンターでの予約受付は2月末で終了
(4)12歳以上を対象とした初回(1・2回目)接種について
- 武蔵境病院で3月30日(土曜日)まで実施
- 東京都が運営する大規模接種会場(東京都庁北展望室)で3月31日(日曜日)まで実施
(5)小児接種(対象者 5歳から11歳まで)について
1.令和5年秋開始接種の状況(3月14日(木曜日)時点)
接種者数 325人
2.接種回数別の状況(3月14日(木曜日)時点)
- 1回目接種者数:2,256人(接種率:26.0%)
- 2回目接種者数:2,216人(接種率:25.5%)
- 3回目接種者数:1,096人(接種率:12.6%)
- 4回目接種者数: 422人(接種率: 4.9%)
- 5回目接種者数: 183人(接種率: 2.1%)
- 6回目接種者数: 5人
3.接種体制について
- 市内2医療機関で追加接種のみ実施中
 (注意)接種終了日は医療機関によって異なる
- 初回接種及び追加接種は東京都大規模接種で3月31日(日曜日)まで実施
(6)乳幼児接種(対象者 生後6カ月から4歳まで)について
1.令和5年秋開始接種の状況(3月14日(木曜日)時点)
接種者数 105人
2.接種回数別の状況(3月14日(木曜日)時点)
- 1回目接種者数:413人(接種率:8.3%)
- 2回目接種者数:394人(接種率:7.9%)
- 3回目接種者数:316人(接種率:6.4%)
- 4回目接種者数:105人(接種率:2.1%)
3.接種体制について
- 市内1医療機関で追加接種のみ実施中
 (注意)接種終了日は医療機関によって異なる
- 初回接種及び追加接種は東京都大規模接種で3月31日(日曜日)まで実施
(7)臨時接種終了に伴う対応について
1.市コールセンターについて
- 2月29日(木曜日)で運用を終了し、3月1日(金曜日)から3月末までの問い合わせは、市役所8階811会議室コロナワクチン担当(60-1986)で対応
- 4月1日(月曜日)以降は、健康課予防接種担当(保健センター 51-7006)で問い合わせに対応
 (注意)東京都副反応相談センター(03-6258-5802)は4月以降も当面の間、開設
2.コロナワクチン窓口及び執務室について
- 令和3年6月から市役所西棟8階811会議室に開設していたコロナワクチン窓口及び執務室を3月末で閉鎖する
- 4月以降は健康課予防接種担当(執務室:保健センター1階)がコロナワクチン接種を担任
3.ワクチン接種状況の公表について
- これまで接種者数や接種率などの最新の接種状況を毎週市ホームページで公開してきたが、4月以降、臨時接種が終了することから、接種状況の更新は終了する
- 令和5年秋開始接種の状況等は、アーカイブとして当面の間市ホームページに残す
4.フリーザー等の有効活用について
国から譲渡されたフリーザーや医療用物品(シリンジ・針など)については、可能な限り有効活用を検討するよう、国から通知が発出されたことを受け、以下のとおり対応する
- フリーザー・・・庁内で活用を図るほか、市内医療機関、研究機関(大学)に譲渡
- 医療用物品・・・市内医療機関に譲渡
(8)令和6年度以降のコロナワクチン接種について
1.接種方針
目的及び対象者
- 個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、新型コロナウイルス感染症を予防接種法の「B類疾病」に位置づけた上で、法に基づく定期接種として実施する
- 接種対象は65歳以上の高齢者とする他、60歳から64歳までについては、指定の疾患がある方のみ定期接種対象となる(疾患の範囲はインフルエンザワクチン等と同様)
 (注意)他のワクチン同様に一般流通が行われる見込み。また、定期接種の対象者以外であっても、任意接種として接種の機会を得ることができる見込み
 (注意)60歳から64歳のインフルエンザワクチン定期接種対象者
 心臓・じん臓・呼吸器・免疫機能に障害を有するかた(身体障害者手帳1級相当)
接種のタイミング
年1回の接種を行うこととし、タイミングは秋冬とする
使用するワクチン
流行の主流であるウイルスの状況やワクチンの有効性に関する科学的知見を踏まえて選択することとし、当面の間、毎年見直す
2.コロナワクチン接種に係る自己負担額について
- 国から標準的な接種費用を7,000円とする旨示され、自己負担額については、標準的な接種費用(7,000円)を基に各自治体で検討するよう示された
- 他自治体との広域連携による相互接種も視野に、都や他自治体の動向も踏まえ、自己負担額について検討を進める
本部長指示
これまで約3年にわたり、新型コロナワクチン接種に取り組んできたが、国の特例臨時接種終了にともない、3月31日をもって武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部も廃止することとした。
新型コロナウイルスの蔓延という、誰も経験したことのない未曾有の状況であったが、市医師会をはじめとする関係機関と十分な連携の上、極めて短期間でワクチン接種体制を構築し、これまで延べ約50万回の接種を安全・確実に実施し、市民の健康・命を守った。ワクチン接種に多大なるご尽力をいただいた、市内医療機関の皆さまに改めて御礼を申し上げるとともに、この間ワクチン接種事業に携わった全ての市職員に感謝する。
令和6年度からは、定期接種の位置づけに変更されるが、市医師会をはじめとする関係機関との更なる連携のもと、引き続き安全・確実な接種に取り組んでいただくようお願いする。
参考
新型コロナウイルスワクチン臨時接種期間における接種実績、接種体制について
1.接種実績について
【1-1】接種対象者別、接種回数別の接種実績について(令和6年3月14日時点)
| 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | 7回目 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 65歳以上 | 接種者数(人) | 34,273 | 34,116 | 32,529 | 29,876 | 25,843 | 20,347 | 15,401 | 
| 接種率 | 99.2% | 98.7% | 94.2% | 86.5% | 74.8% | 58.9% | 44.6% | |
| 12~64歳 | 接種者数(人) | 84,540 | 84,149 | 68,619 | 36,468 | 14,161 | 4,596 | 1,804 | 
| 接種率 | 83.9% | 83.5% | 68.1% | 36.2% | 14.1% | 4.6% | 1.8% | |
| 5~11歳 | 接種者数(人) | 2,256 | 2,216 | 1,096 | 422 | 183 | 5 | - | 
| 接種率 | 26.0% | 25.5% | 12.6% | 4.9% | 2.1% | 0.1% | - | |
| 6カ月~4歳 | 接種者数(人) | 413 | 394 | 316 | 105 | - | - | - | 
| 接種率 | 8.3% | 7.9% | 6.4% | 2.1% | - | - | - | |
| 合計 | 接種者数(人) | 121,482 | 120,875 | 102,560 | 66,871 | 40,187 | 24,948 | 17,205 | 
(注意)12歳以上の接種率:令和5年4月1日現在、住民基本台帳に登録のある市民について、令和5年度末の年齢による人口数を健康情報システムから抽出し算出
(注意)6カ月~11歳の接種率:令和5年4月1日現在の住民基本台帳から人口数を抽出し算出
【1-2】年度別、接種対象者別の接種実績について(令和6年3月14日時点)
| 12 歳 以上 | 小児(5歳~11歳) | 乳幼児(6カ月~4歳) | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 年 度 | 1,154回 | - | - | 1,154回 | 
| 3 年 度 | 306,060回 | 1,055回 | - | 307,115回 | 
| 4 年 度 | 126,586回 | 4,489回 | 854回 | 131,929回 | 
| 5 年 度 | 52,922回 | 634回 | 374回 | 53,930回 | 
| 合計 | 486,722回 | 6,178回 | 1,228回 | 494,128回 | 
【1-3】年度別、接種形態別の接種実績について(令和6年3月14日時点)
| 個 別 接 種 | 集 団 接 種 | 市 外 接 種 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 年 度 | 213回 | - | 941回 | 1,154回 | 
| 3 年 度 | 96,939回 | 115,862回 | 94,314回 | 307,115回 | 
| 4 年 度 | 57,335回 | 58,056回 | 16,538回 | 131,929回 | 
| 5 年 度 | 38,049回 | 9,597回 | 6,284回 | 53,930回 | 
| 合計 | 192,536回 | 183,515回 | 118,077回 | 494,128回 | 
(注意)市外接種は、東京都大規模接種や自衛隊接種会場、職域接種、市外個別接種実施医療機関での接種など
【1-4】年度別、ワクチン種類別の接種実績について(令和6年3月14日時点)
| ファイザー社製 | モデルナ社製 | アストラゼネカ社製 | 武田社(ノババックス社製) | 第一三共社製 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 年 度 | 1,154回 | - | - | - | - | 1,154回 | 
| 3 年 度 | 213,528回 | 90,964回 | 2,623回 | - | - | 307,115回 | 
| 4 年 度 | 114,793回 | 16,626回 | 1回 | 509回 | - | 131,929回 | 
| 5 年 度 | 44,176回 | 9,639回 | - | 58回 | 57回 | 53,930回 | 
| 合計 | 373,651回 | 117,229回 | 2,624回 | 567回 | 57回 | 494,128回 | 
2 接種体制について
【2-1】年度別 個別接種の実施医療機関数について
| 3年度 | 91医療機関 | 
|---|---|
| 4年度 | 64医療機関 | 
| 5年度 | 64医療機関 | 
(注意)期間中最大の実施医療機関数(非公表も含む)を記載
【2-2】年度別 集団接種会場別の接種実施日数について
| 総合体育館 | 市民文化会館 | 市役所 | 保健センター | エコreゾート | 芸能劇場 | 西久保コミセン | 吉祥寺南町コミセン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 年 度 | 55日 | 47日 | 8日 | 13日 | 76日 | 9日 | - | 82日 | 
| 4 年 度 | - | 79日 | 29日 | - | 51日 | 49日 | 9日 | 73日 | 
| 5 年 度 | - | 12日 | 13日 | 3日 | - | - | - | - | 
| 合計 | 55日 | 138日 | 50日 | 16日 | 127日 | 58日 | 9日 | 155日 | 
| 吉祥寺駅前広場 | 商工会館 | 市民会館 | スイングホール | 関前コミセン | 西部コミセン | 実施日数(延べ日数) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 年 度 | 30日 | - | 71日 | - | - | - | 391日 | 
| 4 年 度 | - | 29日 | 61日 | 19日 | 7日 | 21日 | 427日 | 
| 5 年 度 | - | - | - | - | - | - | 28日 | 
| 合計 | 30日 | 29日 | 132日 | 19日 | 7日 | 21日 | 846日 | 
【2-3】年度別 武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターの稼働日数等について
| 稼 働 日 数 | 着 信 数 | 応 答 数 | 応 答 率 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 年 度 | 23日 | 136件 | 130件 | 95.59% | 
| 3 年 度 | 253日 | 69,097件 | 55,464件 | 80.27% | 
| 4 年 度 | 264日 | 54,658件 | 48,904件 | 89.47% | 
| 5 年 度 | 223日 | 25,485件 | 23,264件 | 91.29% | 
| 合計 | 763日 | 149,376件 | 127,762件 | 85.53% | 
(注意)令和3年3月1日から令和6年2月29日まで稼働
【2-4】新型コロナウイルスワクチン接種担当職員数について(令和3年1月12日から令和6年3月22日)
| 期間 | 課長級 | 係長級 | 主任級 | 主事級 | 合計 | 備 考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2年度 | 令和3年1月12日~3月31日 | 1名 | 1名 | 3名 | 0名 | 5名 | 内、兼務者5名 | 
| 3年度 | 令和3年4月1日~5月17日 | 1名 | 2名 | 4名 | 1名 | 8名 | 内、兼務者2名 | 
| 令和3年5月18 日~6月8日 | 1名 | 3名 | 5名 | 2名 | 11名 | 内、兼務者5名 | |
| 令和3年6月9日~9月30日 | 3名 | 3名 | 8名 | 2名 | 16名 | 内、兼務者10名 | |
| 令和3年10月1日~10月31日 | 3名 | 3名 | 4名 | 6名 | 16名 | 内、兼務者10名 | |
| 令和3年11月1日~12月31日 | 3名 | 3名 | 4名 | 7名 | 17名 | 内、兼務者11名 | |
| 令和4年1月1日~3月31日 | 3名 | 3名 | 4名 | 6名 | 16名 | 内、兼務者9名 | |
| 4年度 | 令和4年4月1日~6月30日 | 3名 | 3名 | 5名 | 4名 | 15名 | 内、兼務者7名 | 
| 令和4年7月1日~7月31日 | 2名 | 2名 | 5名 | 2名 | 11名 | 内、兼務者3名 | |
| 令和4年8月1日~9月30日 | 1名 | 1名 | 5名 | 1名 | 8名 | ||
| 令和4年10月1日~12月31日 | 1名 | 1名 | 5名 | 4名 | 11名 | 内、兼務者3名 | |
| 令和5年1月1日~2月5日 | 1名 | 1名 | 5名 | 1名 | 8名 | ||
| 令和5年2月6日~3月31日 | 1名 | 1名 | 4名 | 1名 | 7名 | ||
| 5年度 | 令和5年4月1日~9月30日 | 1名 | 1名 | 3名 | 2名 | 7名 | |
| 令和5年10月1日~6年3月22日 | 1名 | 1名 | 3名 | 1名 | 6名 | 
(注意)部内、課内兼務は除く
(注意)上記の他、会計年度任用職員が以下のとおり従事
- 会計年度任用職員(パートナー職員)
 令和2年度:2名 令和3年度:3名 令和4年度:3名 令和5年度:3名
- 会計年度任用職員(アシスタント職員) 令和3年度:10名 令和4年度:8名 令和5年度:7名
(いずれも数日程度の短期間の任用は除く、期間中最大の人数を記載)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

 
  
  
  
  
  
 






























