第52回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議(令和4年7月27日開催)
第52回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議において、次のとおり協議した。
開催日:令和4年7月27日(水曜日)
開催場所:武蔵野市役所 対策本部室
報告事項
(1)4回目の市民接種の状況について(7月25日(月曜日)午前9時時点)
対象 | 人口 | 接種者数 | 接種率 |
---|---|---|---|
18~59歳 | - | 533人 | - |
60~64歳 | 8,480人 | 1,289人 | 15.2% |
65~74歳 | 14,658人 | 5,685人 | 38.8% |
75歳以上 | 19,846人 | 9,709人 | 48.9% |
合計 | - | 17,216人 | - |
(注意)人口は3回目未接種者を含む(令和4年1月1日時点(健康情報システムから抽出)
(2)3回目の市民接種の状況について(7月25日(月曜日)午前9時時点)
対象 | 人口 | 接種者数 | 接種率 |
---|---|---|---|
12~19歳 | 8,712人 | 3,144人 | 36.1% |
20~29歳 | 16,551人 | 8,825人 | 53.3% |
30~39歳 | 20,800人 | 12,323人 | 59.2% |
40~49歳 | 23,218人 | 15,165人 | 65.3% |
50~59歳 | 22,067人 | 16,443人 | 74.5% |
60~64歳 | 8,480人 | 6,979人 | 82.3% |
65~74歳 | 14,658人 | 12,849人 | 87.7% |
75歳以上 | 19,846人 | 17,949人 | 90.4% |
合計 | 134,332人 | 93,677人 | 69.7% |
(注意)人口は1・2回目未接種者を含む(令和4年1月1日時点(健康情報システムから抽出))
【参考】
都民高齢者(65歳以上)3回目接種率 約88.7%(7月24日時点)
都民全対象者(12歳以上)3回目接種率 約67.4%(7月24日時点)
(注意)出典:東京都福祉保健局 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
(3)1・2回目の市民接種の状況について(7月25日(月曜日)午前9時時点)
対象 | 人口 | 1回目接種者数 | 1回目接種率 | 2回目接種者数 | 2回目接種率 |
---|---|---|---|---|---|
12~64歳 | 99,828人 | 85,506人 | 85.7% | 85,100人 | 85.2% |
65歳以上 | 34,504人 | 32,783人 | 95.0% | 32,622人 | 94.5% |
合計 | 134,332人 | 118,289人 | 88.1% | 117,722人 | 87.6% |
(注意)人口は令和4年1月1日時点(健康情報システムから抽出)
【参考】
都民全対象者(12歳以上)1回目接種率 約87.6%(7月24日時点)
都民全対象者(12歳以上)2回目接種率 約87.1%(7月24日時点)
(注意)出典:東京都福祉保健局 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
(4)4回目接種の拡大について
7月22日(金曜日)開催の厚生科学審議会での審議を経て、同日から4回目接種対象者の範囲が拡大された。対象者等については以下のとおり。
1. 拡大された接種対象者の範囲
- 医療従事者(歯科、調剤薬局、救急隊員、保健所職員など含む)
- 高齢者施設等従事者(居宅サービス事業所等の従事者を含む)
- 障害者施設等従事者(訪問系サービス事業者等の従事者を含む)
(注意)いずれも努力義務規定の対象外
2. 本市の対応
- 7月20日(水曜日)から電子申請、市コールセンター等で4回目接種券申請受付開始
(27日(水曜日)午前9時時点で医療従事者等596人からの申請を受理。申請受理次第、接種券を順次発送している) - 市内の高齢者入所施設等には、自施設内での接種券取りまとめを前提に接種券なしでも接種可能とする。また、自施設で取りまとめれば市民分の接種券を施設にまとめて送付する。
- 市外在住であっても市内の医療機関、施設等に勤務している場合は、住民票登録地の自治体から接種券を取り寄せのうえ、市コールセンターから予約のうえ接種可能とする。
(5)4回目接種 予約状況等について
1. 予約状況について
3月末までに3回目接種をした方で4回目用の接種券をお持ちの方を対象に、集団・個別接種の予約を受付中(予約枠には十分な空きがある状況)。
2. 接種券の送付について
- 60歳以上の対象者への接種券発送時期
詳細 対象者
(下記の日程に3回目接種をした方)
発送日 想定対象者数(60歳以上) 3月1日~31日 7月19日(火曜日)発送済み 約4,000人 4月1日~30日 8月22日(月曜日)(予定)
約1,500人 - 18歳以上59歳以下で医療従事者、高齢者施設等従事者、基礎疾患のある方等の接種券発行申請受付期間及び発送時期
下記の方法 ・日時で、接種を希望するかたの接種券発行申請を受付中申請方法:電子申請、市コールセンター、郵送申請、窓口申請
受付開始日時等:下表のとおり
申請受付状況:7月27日(水曜日)午前9時までに計2,526人からの申請を受理し、計2,335人に発送済み(3月末までに3回目接種をした方には、申請受理次第、順次発送している)詳細 申請対象者
(下記の日程に3回目接種をした方)
申請受付開始日(午前8時30分から)
申請受理日 発送日(予定) 発送方法 4月1日~30日 7月1日(金曜日) - 7月20日(水曜日)まで
- 7月21日(木曜日)以降
- 8月19日(金曜日)
- 8月22日(月曜日)以降
- 一斉
- 順次
3. 今後の予約日程について
【集団接種】
ファイザー社製ワクチン | モデルナ社製ワクチン |
---|---|
|
|
(注意)日曜日は前半の時間帯(午前10時~午後1時受付)のみ実施するが、8月7日(日曜日)の市民文化会館のみ後半の時間帯(午後2時30分~5時30分受付)も実施
(注意)今後の接種状況等を見ながら変更する可能性あり
- 8月19日(金曜日)から9月4日(日曜日)まで
武蔵野芸能劇場で金~日曜日に実施
(注意)日曜日は前半の時間帯(午前11時~午後2時受付)のみ実施
(注意)今後の接種状況等を見ながら変更する可能性あり
【個別接種】
- 市内約60医療機関で接種可能。すべての接種実施医療機関で市インターネット予約システムを導入
4. 集団接種会場での予約なし接種について
予約枠に余裕がある集団接種会場において、午後3時~5時に「予約なし接種」を受付中
(注意)7月31日以降の日曜日は午前10時30分~昼12時30分に「予約なし接種」を受付予定
5. 高齢者への予約支援について
郵送申請による集団接種割り当ての実施について
- 2月末までに3回目接種をした高齢者のうち、7月10日(日曜日)時点で未予約・未接種の方約9,000人を対象に、7月15日(金曜日)郵送申請書及び返信用封筒を発送
- 7月27日(水曜日)までに申請いただいた方には、8月の集団接種予約(接種日時・ワクチン種類の指定は不可)を割り当て、予約通知書を送付
(6)3回目接種について
1. 予約状況等について
3月末までに2回目接種をした方を対象に、集団接種・個別接種の予約を受付中(予約枠には十分な空きがある状況)
2. 接種日程について
【集団接種】
- 7月1日(金曜日)以降、当面の間、4回目接種を実施する各会場において、後半の時間帯(午後2時30分~5時30分受付)で3回目接種も併せて実施している
- 7月1日(金曜日)以降、当面の間、予約枠に余裕がある集団接種会場において、午後3時~5時に「予約なし接種」を受付中
(注意)7月31日以降の日曜日は午前10時30分~昼12時30分に「予約なし接種」を受付予定
【個別接種】
- 現在、市内約35医療機関で実施。すべての接種実施医療機関で市インターネット予約システムを導入
3. 吉祥寺駅周辺でのワクチン3回目接種推進キャンペーン及び商工会館での予約なし接種の実施状況について
特に若年層の新型コロナワクチン3回目接種を推進するため、東京都と連携のうえ以下のとおり実施した
- チラシ配布
配布日時:7月20日(水曜日)、21日(木曜日) 午後4時~6時
配布場所:吉祥寺駅北口周辺
(注意)ホームページ、各SNSで周知を行う他、関東バス車内にポスターを掲示 - 予約なし接種
対象者:2回目接種日から5カ月以上経過した16歳以上のかたで、都内に在住・在勤・在学のかた
(12~15歳のかたは保護者の同伴があれば接種可能)
受付日時:7月22日(金曜日)午後4時~8時30分
接種会場:武蔵野商工会館4階 市民会議室 - 7月22日(金曜日)予約なし接種実績
受付者数 :249人
被接種者数:245人(市民95人、市民外150人)
(7)12歳以上を対象とした1・2回目接種について
予約開始 | 1回目接種日 | 1回目接種会場 | 2回目接種日 | 2回目接種会場 |
---|---|---|---|---|
予約受付終了 | 7月16日(土曜日) | 市民文化会館 | 8月6日(土曜日) | 市民文化会館 |
予約受付中 | 8月6日(土曜日) | 市民文化会館 | 8月27日(土曜日) | 芸能劇場 |
予約受付中 | 8月27日(土曜日) | 芸能劇場 | 9月17日(土曜日) | 市役所 |
(注意)小森病院、武蔵境病院でも個別接種を実施
(注意)当面の間、3週間に1回、集団接種を実施予定
(8)小児(5~11歳)を対象とした1・2回目接種について
1. 市民接種の状況(7月25日(月曜日)午前9時時点)
1回目接種者数:1,628人(接種率:17.5%)
2回目接種者数:1,561人(接種率:16.8%)
2. 予約について
市内8医療機関で個別接種の予約を受付中
(9)オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種体制確保について
7月22日(金曜日)に国から通知が発出された。通知の概要は以下のとおり
1. 基本的な考え方
- 7月22日に開催された厚生科学審議会で「オミクロン株対応ワクチン」を使用した追加接種について議論され、予防接種に位置づける方向で検討していくこととされた
- 対象者、接種間隔等の接種方法については、今後得られるデータや諸外国の動向等を踏まえ、引き続き審議する
- 各自治体では、オミクロン株対応ワクチン接種を予防接種法に位置づけることとなった場合に備え、接種券や会場の手配等、準備を進めること
2. 接種対象者
- 少なくとも新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高い高齢者等を対象とすることが考えられるが、今後得られるデータや諸外国の動向等を踏まえて、高齢者等以外の者も対象とする可能性があるため、現時点では、初回接種を完了した全ての住民を対象に実施することも想定して準備を進めること
3. 開始時期など
- ワクチンの供給までに必要な期間等を踏まえると、今年秋以降に実施することが考えられる
- 特例臨時接種の実施期間は令和4年9月30日までとしているが、オミクロン株対応ワクチン接種を実施するに当たっては、その実施期間を延長する方向で調整
4. 予算について
- 地方負担が生じることがないよう、引き続き、国が全額を負担する方針
5. 接種券の発送準備について
- 今年秋以降、初回接種を完了した全ての住民を対象にオミクロン株対応ワクチン接種を開始することも想定して、接種券の発送準備(印刷、封入・封緘)を進めること
- 接種券の発送準備は、現時点では、4回目接種が完了している者及び3回目接種が完了しているが4回目接種用接種券を送付していない者の分について進めておくことが考えられる
- 接種券を発送すべき時期については、方針が決定し次第、速やかにお知らせする予定
上記を踏まえ、本市における対応を検討中
本部長指示
オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種について国から方向性が示された。まだ不確定な事項が多いが、接種会場の手配や接種券の発送準備など可能な範囲での準備を進めていく。接種券の発送に関しては、国からの情報を注視しつつ同封する案内の内容を工夫するなどして、効率的に準備していただきたい。
感染拡大に伴い、ワクチン接種を希望する方が増加傾向にある中、個別接種実施医療機関ではワクチン接種に加え、発熱外来、PCR検査等で大変な状況にあると聞いている。ご協力いただいている医療機関に対して、改めて感謝申し上げたい。
本市のワクチン接種は、引き続き個別接種と集団接種をあわせて実施していくが、高齢者の4回目接種については、郵送申請による集団接種予約の割当も実施している。今後とも、接種を希望する方が安全かつ確実に接種できるよう取り組んでいただきたい。
(注意)上記は現段階で検討中のものであり、また今後、国から実施方法の変更等があった場合、変更される可能性がある
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6736-5604
平日 午前8時30分~午後5時15分