第12回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議(令和3年4月6日開催)
第12回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議において、次のとおり協議した。
開催日:令和3年4月6日(火曜日)
開催場所:武蔵野市役所 対策本部室
報告事項
1 市の準備状況
(1)集団接種会場
- 4月25日(日曜日)午前中に総合体育館において医師会、薬剤師会、市役所等の関係者による集団接種会場運営訓練を実施予定 。
(2)ディープフリーザー
- 市役所内の予備電源の確保可能な場所に2台目の設置を調整中。
- さらに4月7日(水曜日)、市内の2医療機関に1台ずつ配送される予定。
(3)接種実施体制検討
- 4月26日の週に配送されるワクチンの供給量が少ないこともあり、4月下旬以降に高齢者施設から先行して接種を開始する予定。
(4)接種券等発送・予約開始時期
- 75歳以上のかたには、接種券、予診票、ファイザーワクチンのお知らせ、接種のお知らせが入った封筒を4月 23日(金曜日)に発送。4月26日(月曜日)以降に到着予定。
- 予約受付については、5月6日(木曜日)から電話、インターネットで開始する。(予定)
- 65歳以上74 歳以下のかたには5月下旬以降に発送予定。
(5)市民周知
- 市報4月15日号は1面、5月1日号は特集号を予定。
- 4月23日(金曜日)に接種券を発送するため、4月24日(土曜日)から5月9日(日曜日)まで休日もコールセンターを稼働する。
(6)高齢者・障害者接種
- 高齢者施設のうちサテライト接種機関と関連のある6施設を第1グループとして接種を開始する。それ以外の施設については、現在各施設と調整中。
- 在宅高齢者については、接種意思があるものの接種会場への移動困難等による支援が必要な高齢者等について、一定期間経過後に在宅介護・地域包括支援センター等による支援委託も含めて支援策等を検討中。
- 接種会場でのバリアフリー点検及び合理的配慮や障害者施設入所者への接種等について検討中。
議題
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン集団接種会場運営訓練について
(1)日時
- 令和3年4月25日(日曜日)午前9時30分~11時30分ごろ
(2)会場
- 総合体育館メインアリーナ
(3)目的
- 新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場として、安全かつ確実にワクチン接種を行うことができ、被接種者に安心して接種を受けてもらえるよう、実際の想定に基づいた訓練を行い、適切な接種運営体制を構築する。
- 訓練で浮かび上がった課題をもとにマニュアルを改定することで、実際の集団接種会場の設置・運営に活かす。
(4)参加者
- 医師会、薬剤師会、会場運営委託者、市職員等関係者を予定。
(5)訓練内容
- 検温、受付、予診票確認、記載補助・相談希望者対応、予診、接種、接種済証の交付、看護、誘導の一連の流れを検証する。
- 事前予約がなく来場されたかたやクーポン券を忘れたかた、会場にて体調不良のかたが発生した際の対応などの訓練も行う。
本部長指示
集団接種開始に向け、さまざまな想定を行いシナリオを作成しなければならない。健康福祉部を中心にマニュアル等を作成・実践し、全庁的な協力をもとに接種体制の構築を進めていきたい。高齢者接種の予約を開始した自治体もあるが、現時点ではまだ高齢者のワクチン接種自体は始まっていない。先行自治体の状況を注視して、本市のシナリオをブラッシュアップしていきたい。
(注意)上記は現段階で検討中のものであり、また今後、国から実施方法の変更等があった場合、変更される可能性がある。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4‐8‐10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。