市報むさしの 令和7年10月1日号 2282号
-
市報むさしの 令和7年10月1日号 2282号 1~3ページ (PDF 4.5MB)
-
市報むさしの 令和7年10月1日号 2282号 4~9ページ (PDF 4.6MB)
-
市報むさしの 令和7年10月1日号 2282号 10~16ページ (PDF 4.8MB)
1ページ
- ごみは捨ててからがスタート マンガで分かる!! 収集現場のリアルと環境にやさしいごみ捨てアクション
- 充電式家電などは電池を外してごみ袋へ
2・3ページ
- マンガで分かる!!収集現場のリアルと環境にやさしいごみ捨てアクション
4・5ページ
- お知らせ
- 物価高騰対策給付金(定額減税不足額給付)
- 吉祥寺パークエリアで社会実験を行います
- 「季刊むさしの」秋号ができました
- 「油・断・快適!下水道」キャンペーン
- 10月・11月は里親月間です
- 市議会からのお知らせ
- 住まいの防犯対策補助事業の申請期限を延長します 令和8年3月31日まで
- 9月・10月は行政相談月間です
- 赤い羽根共同募金にご協力ください
- おくやみ窓口のご案内
- 東京都シルバーパス(新規購入)のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 市民会館12月分使用申込
- ガス工事に伴うムーバス運行ルート(三鷹駅北西循環)の一部変更
- 第4回市民と市長の「語ろう会」
- 誕生記念樹のお知らせ
- 会議などの開催と傍聴
- 募集
- 関係団体の職員などの募集
6ページ
- 募集
- 第2期令和8年度採用 市職員募集
- 介護川柳を募集します ケアリンピック武蔵野2025
- 令和8年度放課後等デイサービス「パレット」の利用申込
- ペット同行避難訓練参加者募集
- 桜堤ケアハウス(軽費老人ホーム)入居者募集
- 講座・講習
- シニアのための料理講習会
(1)地中海料理で健康長寿
(2)長い猛暑の疲れを回復 - 老壮シニア講座10月 令和の日本の食と農
- ペアレントメンターとはなそう!(グループ相談)
- 戦跡を訪ねるフィールドワーク講座
- ファミリー・サポート・センターサポート会員養成講座
- 知的障害者(児)ガイドヘルパー養成研修
- 成年後見制度 親族後見人のつどい
- 自転車安全利用講習会( 託児あり) ヘルメットの助成など特典つき
- シニアのための料理講習会
7ページ
- プレイス・フェスタ2025~楽しむ、出会う、わかちあう~
- 11月1日(土曜日)~3日(月曜日・祝日)場所:武蔵野プレイス
- 10月の相談ごと(無料)
8・9ページ
- 子ども
- 令和8年4月に入学する中学校新1年生の保護者説明会
- 就学支援シートの配付
- 新入学児童・生徒の就学学校の変更申請受け付け
- 小学校新1年生入学準備金(就学援助費制度)のお知らせ
- 令和8年度学童クラブ入会申請受付
- 小学校給食試食見学会
- ごっくん教室(離乳初期)
- もぐもぐ教室(離乳中期)
- かみかみ教室(離乳後期)
- ベビーサロン
- むし歯予防教室
- ふたご・みつごのつどい
- ゆりかごむさしのフェスティバル
- ミニむし歯予防教室
- 1歳児の世界を知ろう!
- 2人目育児としつけ講座~関係を育てる効果的な言葉かけ~
- ミニこうのとり学級
- マタニティ&ママの骨盤講座
- 楽しく子育て
10ページ
- 子ども
- プレーパーク~公園で遊ぼう~
- 5市共同事業子ども体験塾「アニメキッズフェス!」
- クリーンセンター「オープンハーヴェスト&屋上観察会」
- 未就学親子収穫体験
- むさしの発見隊「きのみをさがして」
- 親子で参加!こども国際交流クラブまつりコース
- 健康
- 10月は骨髄バンク推進月間
- 知って得する!カラダのセミナー
- 休日の医療機関10月1日(水曜日)~14日(火曜日)
11ページ
- 10月申込の健診・検診
- 図書館
- 文庫連 秋の催し
- シネマプレイス~日曜の午後の映画会~「燈火(ネオン)は消えず」
- どっきんどようび
- 10月の休館
- 1月に休館を予定しています
- 消費生活センター相談の窓口から
- 後払い決済サービスに注意!~商品到着後に支払えることに安心しないで~
12・13ページ
- スポーツ
- 野外活動センター
- アウトドアカレッジ~ステップアップクッキング
- 碓氷峠アプトの道ハイキング
- 親子野あそびクラブ~畑で収穫体験をしよう
- 土曜学校森林体験教室ー入門編(2)ー
- 天体観望会
- 自然の村直行バス運行
- ワンデースポーツ 障がい者のためのスポーツ広場
- 10月の市民スポーツデー
- 武蔵野中央公園スポーツ広場使用中止日のご案内(11月)
- 市民スポーツフェスティバル
- 温水プール臨時休場のお知らせ
- 市民スポーツ祭
- 野外活動センター
- 文化・芸術
- ウィーン・リング・アンサンブル
- 神尾真由子(バイオリン)&萩原麻未(ピアノ)デュオ・リサイタル
- 《初笑い》武蔵野寄席
- 森のクリスマスコンサート
- 親子で楽しむ落語
- ノーム・ウィーゼンバーグ ジャズ・トリオ
- 川嶋哲郎withチャカストリングカルテット PJジャズコンサート
- ガイド&GUIDE
14ページ
- イベント
- ムーバス運転体験イベントを開催します
- ふるさと歴史館企画展
- 国登録有形文化財 濱家住宅西洋館のあゆみ
- 関連講演会「吉祥寺に生まれた学園町ー成蹊学園の移転から始まる100年の物語ー」
- むさしのあったかまつりパネル展
- 友好都市・広島県大崎上島町の特産品販売
- 障がい者の就労を考えるつどい2025
- 森とつながる体験ひろば 枝で工作、山仕事
- これからシルバー応援フェスタ・シルバー人材センター入会説明会
- 市民会館文化祭 「昭和百年 人生百年 “夢 躍動”」
- 武蔵野消防署
- 武蔵野警察署
15ページ
- コミュニティセンター事業案内10月
- コミセンの文化祭(10月)
- ごみとリサイクル
- 祝日のごみ収集
- 官公署だより
- 東京都都市計画審議会の傍聴者募集
- 中小企業退職金共済制度
- 公証週間無料電話相談
- 「東京ゼロエミポイント」の高齢者、障害のある方向け事業拡充
- 広域的市民ネットワーク活動等事業の助成団体募集
- 市民伝言板
- おいでください
- 仲間あつまれ
16ページ
- 10月・ 11月は子ども・子育て応援フェスタ
- 子どもの権利の日イベント ケロポンズ ファミリーコンサート
- 子ども・子育て講演会 わが子に魔法をかけよう~心を育てる親の言葉~
- 子育てひろばシールラリー
- 特設サイト公開中!
- 特設サイト限定 子どもの権利コラム
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。