市報むさしの 令和7年5月15日号 2273号

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1050883  掲載日 2025年5月13日

印刷 大きな文字で印刷

一面

1~3ページ

  • 気づいた今がタイミング!あなたの安心を守る防犯対策10選
  • まちぐるみで犯罪ゼロへ~最大5万円の補助を実施します~
    • 戸建て住宅の対策
    • 戸建て・共同住宅共通の対策
    • 6月1日申請開始!住まいの防犯対策費用を補助します 一人ひとりの対策が、まち全体の防犯対策に

4ページ

  • 春の叙勲と褒章
  • お知らせ
    • 地区計画の住民原案の申し出に係る判断をしました
    • 全国瞬時警報システムJアラートの動作確認を行います
    • 6月1日は「人権擁護委員の日」特設人権相談を実施します
    • 犬の散歩マナーを守りましょう
    • 小さな命を守るあなたの命も大切です~保護者もヘルメットをかぶりましょう~
    • 住宅の省エネ・創エネ設備設置に対する支援制度を活用ください
    • 納期のお知らせ
    • ハクビシン・アライグマの駆除を行っています
    • 4~6月に繁殖する外来植物ナガミヒナゲシに注意
    • 道路にはみ出した庭木のせん定をお願いします
  • 会議などの開催と傍聴

5ページ

  • 募集
    • 市の会計年度任用職員の募集
    • 関係団体の職員などの募集
    • 「オレンジガーデン サポーター」一緒にゴーヤのカーテンを育てよう
    • 市民とつくる男女平等推進情報誌「まなこ」サポーター募集
    • 遠野市家族ふれあい自然体験
  • ごみとリサイクル
    • 家庭用ごみ袋が点字方式に対応します

6ページ

  • 講座・講習
    • 健康講座「あなたの骨、弱っていませんか?」
    • シニアのための料理講習会
    • 「プラなし」博士、海洋プラスチック汚染を語る(消費生活講座)
    • ゆる~くつながる哲学カフェ「モヤっとプレイス」
    • 親子対話で育む「考える力」
    • 親子それぞれで楽しい!森の市民講座「木工細工と沢遊び」
  • イベント
    • 菊づくり講習会
    • ふるさと歴史館企画展「霊峰富士に祈る-武蔵野の富士講-」
    • 世界を知ろう世界の人とふれあおうスリランカ編
    • 男女共同参画フォーラム2025

7ページ

  • 市民に情報を公開し、公正で透明な市政を推進します
    • 行政文書開示請求の流れ
    • 令和6年度行政文書開示状況
    • 市政資料コーナー(市役所西棟7階)
    • 有償刊行物

8・9ページ

  • 子ども
    • むさしのジャンボリー
      • 参加者募集
      • 記念バッジデザイン募集
    • クリーンセンター「屋上ガーデン収穫体験&観察会」
    • 土曜学校
      • 成蹊大学ロボット教室
      • 日本獣医生命科学大学バイオ実験教室
    • ごっくん教室(離乳初期)
    • もぐもぐ教室(離乳中期)
    • むし歯予防教室
  • 楽しく子育て
  • 健康
    • 人間ドックのお知らせ
      • 託児付き(6カ月~未就学児)
      • 新しいオプション検査を追加
    • 「インボディミニ測定」で前回からの体の変化をチェックしよう
    • 風しん第5期定期接種の期間を延長しました
    • 高齢者帯状疱疹予防接種(定期接種)
  • 休日の医療機関5月15日(木曜日)~31日(土曜日)

10ページ

  • 健康
    • 大人の歯科健康診査
    • おいしく食べればフレイル予防 おいしく元気アップ!教室
    • 20~64歳の健康体操教室 6月「ウェルネス・エクササイズ」
  • 文化・芸術
    • 劇団青年座「コラボレーターズ」
    • 「めにみえない みみにしたい」
    • 地図のワークショップ+α
  • ガイド&GUIDE

11ページ

  • スポーツ
    • 市民スポーツ大会
      • ゴルフ
      • ミニサッカー
      • ライフル射撃
      • ラジオ体操
    • スイムフォームチェック
    • 一時保育(6月分)
    • 野外活動センター
      • (1)親子野あそびクラブ~夏の高原を楽しもう
      • (2)自然の村直行バス運行
  • 図書館
  • コミュニティセンター事業案内5月
  • 市民伝言板
    • おいでください
    • 仲間あつまれ

12ページ

  • 夏になる前から熱中症に気を付けましょう!!
    • 熱中症予防のポイント
    • 熱中症発生のポイント
    • クーリングシェルターを活用してください
    • 熱中症に関する情報を配信しています

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。