市報むさしの 令和7年9月1日号 2280号

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1051991  掲載日 2025年8月29日

印刷 大きな文字で印刷

一面

1・2ページ

  • 大切な人のために、今できること。受けよう、がん検診。
    • 2人に1人はがんになります
    • 武蔵野市民の死因第1位=がん
    • がんを早期発見するためには、定期的ながん検診が大切です
    • 肺がん検診
    • 胃がんエックス線検診
    • 胃がん内視鏡検診
    • 大腸がん検診
    • 子宮がん検診
    • 乳がん検診
    • セット検診もおすすめです
      • 胃がんエックス線・肺がんセット検診
      • 40歳からの女性のためのがん検診(乳がん・胃がんエックス線・肺がんセット検診)
  • 9月1日は防災の日いま一度身の回りの点検を
  • お知らせ
    • 環境に関する市民意識調査にご協力ください
    • マンション管理計画認定制度
    • ムーバス6号路線(三鷹吉祥寺循環)減便継続のお知らせ
    • 建築の際は敷地面積20%以上の緑化にご協力ください
    • 緑の募金にご協力をお願いします
    • 善意の寄付ありがとうございました
    • 市民会館11月分使用申し込み
  • 会議などの開催と傍聴

3ページ

  • 9月10日は下水道の日です
  • 武蔵野消防署
  • 武蔵野警察署
  • 募集
    • 関係団体の職員などの募集
    • 友好都市・千葉県南房総市の市民交流ツアー 秋色に染まる南房総グルメ紀行

4ページ

  • スポーツ
    • 水球チャレンジデー ~オリンピアンのすごさを体感しよう~
    • 野外活動センター
      1. ちびっこデイキャンプ
      2. Teensフィッシング
      3. 自然の村直行バス運行
    • ワンデースポーツ 障がい者のためのスポーツ広場
    • 障害者スポーツ教室ジュニア水泳
    • 9月の市民スポーツデー
    • 温水プール臨時休場のお知らせ
    • 武蔵野中央公園スポーツ広場使用中止日のご案内(10月)
    • 市民スポーツ祭
  • イベント
    • 動物愛護週間事業
    • 市民文化祭「お茶会」茶券の配布
    • 令和7年度の敬老事業
      • 敬老祝品の送付
      • 敬老福祉の集い

5ページ

  • 講座・講習
    • 市民会館プレ文化祭 特別講座
      • 古典文学講座 源氏物語を読む「自由を選び取った朧おぼろづきよ月夜の恋」
      • 美術講座「どこが凄いの?円山応挙~日本絵画の“写生”革命~」
    • 老壮シニア講座9月 原荘介の世界
    • ひきこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
    • シニアのための料理講習会~夏の疲れを癒すおうちごはん~
    • 男性のための料理講習会(2 回コース)
    • どうぶつセミナー(1)犬のしつけ方教室(2)フォローアップ教室
  • 9月の相談ごと(無料)

6・7ページ

  • 講座・講習
    • 聴覚障害者教養講座「震災支援を通して考える災害時の情報保障」
    • 平和へのファシリテーション思い込みの窓が開かれる場作り
    • 自転車安全利用講習会(託児あり) ヘルメットの助成など特典付き
    • ピアサポーター養成講座(6回連続講座)
    • プロボノセミナー~得意を生かしたボランティアを始めよう~
    • 家族とつくる、副業時代の暮らしと働き方
    • 同行援護従業者(視覚障害者[児]ガイドヘルパー)養成研修
    • 防災セミナー「長期になる避難生活について考えよう!」
    • 武蔵野地域五大学共同講演会2025 自分らしく生きるための共生社会へ
  • ガイド&GUIDE
  • 図書館
    • 9月の休館
    • 9月のどっきんどようび工作教室「木の実で秋のリースをつくろう」
  • 官公署だより
    • 骨髄ドナー登録(予約制)
    • 東京都小平都税支所が仮庁舎へ移転します
    • どうぶつ愛護フェスティバル「人もどうぶつも守る防災術」

8・9ページ

  • 子ども
    • 令和8年4月認可保育施設の一斉入所申込
    • 令和8年度学童クラブ入会案内
    • 地域における小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業の利用支援事業(令和7年度前期分)
    • 震災などにより避難している児童・生徒の新入学手続き
    • ベビーサロン
    • ごっくん教室(離乳初期)
    • 1歳ごはん教室(離乳完了期)
    • むし歯予防教室
    • もうすぐママ・パパのためのこうのとり学級
    • ふたご・みつごのつどい
    • 親と子の教室「アンガーマネジメント」と「紅茶講座」
    • 外国人の子ども向むけ学習支援 がいこくじんのこどもむけがくしゅうしえん
    • むさしの自然観察園 丸太を切って、みがいて、木のネームタグを作ろう
    • ツリークライミングで木登り体験
  • 楽しく子育て
  • ごみとリサイクル
    • 3R講座「生ごみは宝!たい肥にしてごみを減らそう」

10ページ

  • 健康
    • 学んで実践!ウオーキング教室(初級者・中級者以上クラス)
    • おいしく食べればフレイル予防 おいしく元気アップ!教室
    • 月水金の人間ドック
    • 休日の医療機関9月1日(月曜日)~14日(日曜日)
    • 腰痛予防エクササイズ~背骨コンディショニング~
    • 健康づくり支援センターホームページアクセスキャンペーン
    • 9月申込の健診・検診
    • 引き続き熱中症に気を付けましょう

11ページ

  • 文化・芸術
    • 武蔵野シティバレエ定期公演「シンデレラ」
    • シュトゥットガルト室内管弦楽団
    • オーギュスタン・デュメイ(バイオリン)&ジョナタン・フルネル(ピアノ)
    • カロル・モサコウスキ オルガン・リサイタル
    • 柳昇一門会
    • 企画展「北田卓史展 想い出の空飛ぶタクシー」
    • 野外彫刻ツアー4
    • 煌く4人の新星たちによるオールショパンコンサート
    • スイングミーツボサノバ~夏の名残のソフトアンドメロー~
  • コミュニティセンター事業案内9月
  • 市民伝言板
    • おいでください
    • 仲間あつまれ

12ページ

  • その備え、あなたを守れる?9月1日は防災の日 守れる命、今日備える
    • 備えポイント01 備蓄はそれで足りてる?
    • 備えポイント02 火の元、大丈夫?
    • 備えポイント03 意外と盲点…トイレが使えない!?
    • 備えポイント04 寝ている場所に倒れてきたら…家具の置き方で命運を分ける!?
    • 備えポイント05 あれっ、電話がつながらない!
  • 我が家も、在宅避難できるかな!?
  • 今が備えどき!おうちの安全、市が応援します!

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。