市報むさしの 平成27年4月15日号 2006号

内容紹介
1ページ
4月26日(日曜日)は武蔵野市議会議員選挙の投票日です
投票時間:午前7時~午後8時
第1回市議会定例会の結果
2ページ
お知らせ
- 憲法月間記念講演会
- 小規模保育事業施設の運営事業者を募集
- 平成26年度市税などの納付はお済みですか
- 6月・8月の年金から引き落とされる介護保険料額を変更します
- 事業者向け融資制度の改正
ごみとリサイクル
- 不用な生活用品のリユース掲示板をご利用ください
- 平成27年度の臨時給付金について
- 成人式実行委員募集 あなたのアイデアで成人式を企画しよう
- 平成26年度市政アンケート調査の報告書ができました
- 新しい教育長と教育委員が決まりました
会議などの開催と傍聴
- クリーンセンター運営協議会
3ページ
募集
- 武蔵境ピクニック
- 平成28年度採用市職員募集
- 保存樹林などへの助成制度
- 建築の際は敷地面積20%以上の緑化にご協力ください
- 都市計画道路の事業内容を変更
- 行政相談委員が決まりました
- 地域自立支援協議会委員の募集
- 東日本大震災義援金の受付を延長します
- 災害時の情報発信体制を強化しました
4月のお知らせ
- 農業委員会委員選挙人名簿登録者数確定
- 介護保険料納期のお知らせ
- 商工会館/8月分申込
募集
- 市嘱託職員および関係団体の職員の募集
- 関前第2・関前ふれあい市民農園の補欠待機者の募集
4ページ
募集
- 音楽団体補助事業の募集
- 「平和を武蔵野から世界へ」青少年平和交流派遣団団員募集
- 広報誌「季刊むさしの」仕事体験をする中学生を募集
- 青少年海外派遣事業に参加する中学・高校生を募集
- 【トピックス】吉祥寺駅周辺帰宅困難者対策訓練を実施しました
子ども
- 母と子の教室 働く親のための特別編「コミュニケーション講座」
- こども国際交流クラブ
5ページ
子ども
- 幼稚園
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
子育て・教育
- 北町保育園で一時保育事業を開始します
- 中学校修了前のお子さんがいる方へ
- 平成27年度から認可外保育施設入所児童保護者助成金制度を変更
CIMコラム
6ページ
講座・講習
- 講座「貧困女子時代のマネー管理術- 老後一人でも幸せに生きていけますか?
- 緑の市民講座 プランターで野菜を育てよう(全2回)
- 古文書解読講座「身近な武蔵野の歴史を古文書で読む」
- 平成27年度「講座まるごとナビ」ができました
イベント
- 市民芸術文化協会の催し
- ゆっくり、のんびり、棚田体験!親子棚田体験(田植え)とおいしいごはん
- 映画「マダム・イン・ニューヨーク」上映とトークカフェ
スポーツ
- 野外活動センター
- 市民体育大会
- スポーツ教室
7ページ
スポーツ
- ファミリースポーツフェア2015-みんなあつまれ スポーツがつなぐなかまづくり
- スポーツ関連のお知らせ
図書館
- シネマプレイス-夜の映画会
- 土曜の午後の映画会
ガイド&GUIDE
8ページ
地域防災のリーダー わがまちを守る消防団
9ページ
文化事業団
健康
- 肺がん検診のお知らせ
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- 乳幼児健康診査
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 平成27年度「むさしの健康だより(保存版)」を作成しました
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 4月15日(水曜日)~30日(木曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- 健康体操教室「入門クラス」
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 【トピックス】マンガ「公共施設の未来」をつくりました
- 吉祥寺ウェルカムキャンペーン
- 第30回吉祥寺音楽祭ミュージックフェスティバル2015
- 大吉祥抽選会
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。