市報むさしの 平成27年8月1日号 2014号

内容紹介
1ページ
終戦から70年 戦争も核もない世界を武蔵野から
市民がまんなか
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 後期高齢者医療制度の負担割合の見直し
- 子育て世帯臨時特例給付金の申請はお済みですか
- 特別障害者手当・障害児福祉手当の受付
- 高齢者などの民間住宅の入居支援相談会
- 武蔵境駅北口のバス・タクシー乗降車場の変更について
- 新築記念樹のプレゼント「未来へ育て苗木すくすく大木計画」
- 「年金情報流出」を口実にした犯罪にご注意ください
- むさしの環境イベントメールマガジン配信しています
- 8月は道路ふれあい月間です
ごみとリサイクル
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
- 8月の燃やさないごみの収集日
会議などの開催と傍聴
- 教育委員会定例会
- 教育委員会臨時会
- 第五期長期計画・調整計画策定委員会
3ページ
募集
- 都営住宅入居者募集
- 環境市民会議委員の募集
- 介護保険・地域密着型サービス運営事業者募集
- 嘱託職員の募集
講座・講習
- 水の学校「武蔵野の水はどこから?水を育む森の『むかし道』を訪ねよう」
- 将棋教室
- どうぶつセミナー「犬のしつけ方教室」
- 後期いきいきセミナー 生涯学習と仲間づくりを
8月のお知らせ
- 市民会館/10月分使用申込
- 水道料金は口座振替またはクレジットカードで
- シルバー人材センター
消費生活センター相談の窓口から
留学あっせんサービスの利用は慎重に
4ページ
講座・講習
- 男性のための料理講習会「初心者でもできる簡単料理」
子育て・教育
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届はお早めに
- 認可外保育施設入所児童の保護者に保育助成金を支給
- 小さい子どもを持つお母さんのための講座2015
- 小学校給食体験講座
スポーツ
- 市民体育祭 軟式野球大会
- 総合体育館 スポーツ教室
- 総合体育館 子ども向けスポーツ教室
- 子育て支援スポーツ教室 エアロとピラティス
- 初心者登山教室 学んで楽しい山登り
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
5ページ
子ども
- 親と子の広場 親子でじっくり、しっかり、ゆっくり遊ぼう
- 民話のふるさと遠野市で昔話や秋の自然を満喫
- 夏季子ども体験講座「江戸時代のモノにふれてみよう」
- 森の冒険家と川の生きもの博士になろう
- こども国際交流クラブ
- 家族で森の散策やアウトドアクッキングを楽しもう
子育て支援事業
- コミセン親子ひろば
トピックス
- なでしこジャパンFIFA女子W杯で準優勝 武蔵野市出身の岩渕真奈選手が活躍されました
8月の相談ごと(無料)
6ページ
子ども
子育て支援事業
- 子育て支援施設
- 保育園であそぼう
- 桜堤児童館
図書館
- どっきんどようび
- シネマプレイス 夜の映画会
- 黄昏時の映画会
- ビブリオバトルat 武蔵野プレイス
ガイド&GUIDE
7ページ
文化事業団
市内の地域安全情報 (6月の犯罪・災害発生件数)
官公署だより
ガイド&GUIDE
8~9ページ
個人情報保護制度 市民の個人情報を保護し、適正な管理と運用を行っています
9ページ
健康
- 骨粗しょう症予防教室
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- 熱中症の応急処置
- 8月申込の健診・検診
- 8月の健康相談
- 休日の医療機関 8月1日(土曜日)~14日(金曜日)
健康づくり事業団
- MAXストレッチ
- クラス別「武蔵野ウオーキング教室」
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- むさしの給食・食育フェスタ2015
- むさしの自然観察園 夏のおもちゃ、水でっぽうを作ろう
- 「元気出せ武蔵野商品券」取り扱い加盟店募集
- 市内果樹園へお越しください
- 月窓寺・吉祥寺薪能
- 境南盆おどり
- 三鷹の森ジブリ美術館へ抽選でご招待
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。