市報むさしの 平成27年6月15日号 2011号

内容紹介
1ページ
一般廃棄物処理基本計画(平成27~36年度)がまとまりました
身近なところからごみ減量を目指しましょう
議長に深沢達也氏を選出 副議長に小美濃安弘氏 監査委員に橋本しげき氏
第2回定例会を開会中
2ページ
お知らせ
- 名誉市民 山崎倫子氏 逝去
- 国民健康保険(国保)税のお知らせ
- 平成27年度青少年問題協議会(青少協)地区委員長が決まりました
- 市の面積および各町丁目の面積の変更について
- 市民安全大会を開催します 目指そう!安全・安心なまち
- 介護保険負担限度額認定証の申請・更新
- 新しい放課後等デイサービス事業所を8月に開設します
- 平成26年度水道工事における優良な工事の公表について
会議などの開催と傍聴
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
- 地域自立支援協議会全体会
- 新クリーンセンター施設・周辺整備協議会
3ページ
お知らせ
- 図書館運営委員会の委員募集
- 農業振興基本計画(平成28~37年度)の策定委員会を設置
- 店頭看板・広告塔などの安全管理を徹底してください
- 学校施設整備基本方針を策定
- 一部地域の民生委員・児童委員が欠員になりました
- 市ホームページアンケート
募集
- 嘱託職員の募集
- 臨時職員の募集
- 子ども・スポーツ・体験活動事業の実施団体を募集
社会保障・税番号制度「マイナンバー制度」が始まります
4ページ
募集
- 青少年善行表彰「子鳩・けやき表彰」の推薦受付中
子育て・教育
- 私立幼稚園などの保護者補助金
- 平成28~31年度使用 中学校教科書見本本の展示
- 子育て支援講座講演会「思春期のアンガーマネジメント」-キレやすい子への理解と対応
スポーツ
- スポーツ教室 産後ヨガ(保育あり)
- 武蔵野プール(夏期プール)のお知らせ
- 市民体育大会
6月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 商工会館/10月分申込
- 選挙人名簿登録者数(6月定時登録)
- 市民税・都民税納期のお知らせ
- 介護保険料納期のお知らせ
CIMコラム
武蔵野市のゲリラ豪雨対策-的確な情報入手が必要
5ページ
スポーツ
- 野外活動センター
- 親子で水中運動教室
- 夏休み幼児教室・ジュニア教室
- スポーツ関連のお知らせ
イベント
- 農業ふれあい公園「夏まつり」
文化事業団
6ページ
イベント
- 文化財展示 七夕飾り
- 青少年の「やってみたい事」企画募集
子ども
- 土曜学校 亜細亜大学経営学教室社長さんになってみませんか
- 夏休み子どもボランティア手話教室
- 市民会館夏休み子ども向け教室
子育て支援事業
- 幼稚園
ガイド&GUIDE
7ページ
子ども
子育て支援事業
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
- 【トピックス】「出かけて探して見つけよう!武蔵野市の自然」発行
ガイド&GUIDE
8ページ
よくかんで いっぱいたべて じょうぶなからだ
6月は食育月間 毎月19日は食育の日
9ページ
講座・講習
- 後期高齢者2000万人時代を生き抜く知恵と健康法
- 市民活動マネジメント講座「はじめての資金調達講座」
- 世界連邦運動協会 武蔵野支部総会基調講演
図書館
- 土曜の午後の映画会
- 中央図書館の書庫資料の一部利用停止について
健康
- 肺がん検診のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- 乳幼児健康診査
- こんにちは赤ちゃん訪問
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- 高齢者は熱中症に十分気を付けましょう
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 6月15日(月曜日)~30日(火曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- 健康づくり応援教室-ころばぬコース第2期-
官公署だより
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 市民と市長のタウンミーティング
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。