市報むさしの 平成27年5月15日号 2009号

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1001586  更新日 2016年7月29日

印刷 大きな文字で印刷

紙面の画像
市報むさしの 平成27年5月15日号 2009号 1面

内容紹介

1ページ

災害に強いまちづくりを進めるため 建物の耐震化を進めましょう

武蔵野市議会議員選挙の結果

春の褒章と叙勲

市議会からのお知らせ

2ページ

お知らせ

  • 平成27年度子育て世帯臨時特例給付金の申請受付が始まります
  • 一般廃棄物処理基本計画 (平成27年度~36年度)を策定
  • ブロック塀などの安全性を高めましょう
  • 6月1日は「人権擁護委員の日」特設人権相談を実施
  • これからの季節へ向けて蚊・カラス対策
  • 家庭用消火器の購入あっせんと補助

ごみとリサイクル

  • みんなで参加しよう!ごみゼロデー市内三駅周辺一斉清掃
  • 50音順ごみ分別表を更新しました

5月のお知らせ

  • 固定資産税・都市計画税納期のお知らせ
  • 商工会館/9月分申込

会議などの開催と傍聴

  • 情報公開委員会
  • 非核都市宣言平和事業実行委員会
  • 図書館運営委員会
  • 地域包括支援センター運営協議会

3ページ

お知らせ

  • 住民基本台帳の閲覧状況(平成26年度)
  • 【トピックス】「平和・憲法手帳」を作成しました

募集

  • 市の農業を応援する「援農ボランティア」講座受講生募集

CIMコラム

4ページ

募集

  • 市民文化祭(舞台部門)の出演者募集
  • 「武蔵野市らしさを活かした生涯学習事業」を募集
  • くらしフェスタむさしの2015(消費生活展)参加団体募集
  • 平成27年度慰霊巡拝参加者募集
  • 嘱託職員および臨時職員募集
  • 公的住宅入居者募集

講座・講習

  • 水環境講座「水の学校」平成27年度受講生募集
  • 市民講座第1期 ピカソ美術館ほかパリから
  • 菊づくり講習会

5ページ

講座・講習

  • 子育て講演会「目から鱗の子育てと家庭教育-叱らなくても子どもは伸びる」

イベント

  • 男女共同参画週間(6月23日~29日)男女共同参画フォーラム2015
  • もりもり森クラブ「春の公園祭り」
  • さつき展示会
  • 緑の創作園オープンガーデン 15年目の感謝を込めて

子ども

  • 土曜学校
  • 出張プレーパーク 公園で遊ぼう
子育て支援事業
  • 幼稚園

6ページ

子ども

子育て支援事業
  • 子育て支援施設
  • プレママのひろば・あかちゃんのひろば
  • 保育園であそぼう

文化事業団

7ページ

図書館

  • 土曜の午後の映画会
  • 文庫連春の催し ワークショップ

官公署だより

ガイド&GUIDE

8ページ

市民に情報を公開し、公正・透明で開かれた市政を推進します

9ページ

スポーツ

  • 少年野球大会
  • 野外活動センター
  • スポーツ関連のお知らせ

健康

  • 肺がん検診のお知らせ
  • こんにちは赤ちゃん訪問
  • 乳幼児健康診査
  • もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
  • もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
  • 来月の予防接種
  • 休日の医療機関 5月15日(金曜日)~31日(日曜日)
健康づくり事業団
  • 体験型!血圧科学セミナー
  • 人間ドック
  • 生活習慣改善教室-講座とピラティス

10ページ

コミュニティ

  • コミュニティセンター
  • 市民と市長の青空タウンミーティング
  • ふるさと歴史館
    • 企画展「子どもへの想い-誕生から七つの祝いまで」
    • 「文化財散策マップ」を改訂しました
    • 土曜開館を試行します
  • 市民伝言板

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。