市報むさしの 平成27年6月1日号 2010号

内容紹介
1ページ
エネルギーのスマートな利用を進めましょう
市民がまんなか
市議会から定例会開催のお知らせ
2ページ
お知らせ
- 市民税・都民税に関するお知らせ
- 教育、文化等の総合的施策の大綱に関する意見を募集
- 臨時給付金の申請受付を開始します
- 国民健康保険(国保)限度額適用・標準負担額減額認定証の申請
- 平成26年度「優良な工事」の公表について
ごみとリサイクル
- 連続環境講座「生ごみでたい肥を作りごみを減らそう」
- 6月の燃やさないごみの収集日
- 3R環境講座「牛乳パックで手すきハガキづくり」
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
会議などの開催と傍聴
- 教育委員会定例会
3ページ
お知らせ
- 40歳以上の方は特定健康診査・特定保健指導を受けましょう
- 家族介護を支援しています
- 樹木の適正管理をお願いします
- ネパール地震救援金の受付
- 自転車の交通ルールを守りましょう
- 台風や大雨に備えましょう
- 外国人登録証明書をお持ちの特別永住者・永住者の方へ
- 放課後等デイサービスの利用回数を拡大します
- スズメバチなどの巣の駆除助成と駆除用具の貸し出し
6月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 選挙人名簿・在外選挙人名簿の縦覧
- 6月期児童手当・特例給付を振り込みます
- 市民会館8月分使用申込
- シルバー人材センター
4ページ
お知らせ
- 16ミリ発声映写機の講習会・検定
- STOP!危険ドラッグ
- 民宿宿泊助成−夏休みは南房総の白浜へ
- 特別支援教育アクションプランを策定しました
- 6月は蚊の発生防止強化月間-水のないところに蚊はたたぬ
- 高齢者などの民間住宅の入居支援相談会
- 【トピックス】東京防災隣組に認定されました
消費生活センター相談の窓口から
電気器具は正しく使い事故を防ぎましょう
募集
- むさしのサイエンスフェスタ2015に出展しませんか
- 市および関係団体の嘱託職員の募集
5ページ
募集
- 「武蔵野の“農”風景に写ッター!」フォトコンテスト作品募集
- 都民住宅入居者募集(家族向け)
子育て・教育
- 平成27年度児童手当・特例給付、児童育成手当の現況届はお早めに
- 就学相談を受け付けます
- 平成28~31年度使用中学校用教科書見本本の展示
- ひとり親家庭などのための制度
6月の相談ごと(無料)
6ページ
講座・講習
- 水の学校公開講座「多摩川の下にトンネルあり下水道連絡管施設を歩こう」
- 食文化講座「パンの素材と仕組み、奥深さを知る」
- 消費生活講座「ここちよく暮らすための片づけ術-年代ごとの収納提案」
- 講座「怒りと上手につきあう方法」
- 歩いて地域を知る講座「江戸の二大上水・神田川と玉川上水を歩く6キロメートル」
- 認知症サポーター養成講座
- 市民活動マネジメント講座「キホンが身につくNPO法人の会計と税務」
- 料理講習会
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
ガイド&GUIDE
7ページ
講座・講習
- 老壮シニア講座 落語二題
- 地域福祉ファシリテーター養成講座
- 森の市民講座「シルクスカーフの草木染めと野菜収穫体験」
- 子育てひろばボランティア養成講座-ママの時間をキャリアにチェンジ
- 平成27年度「大人のための生涯学習ガイド」を発行
スポーツ
- 障害のある方のエアロビクス
- はじめての親子テニス体験
- 市民体育大会
- スポーツ関連のお知らせ
ガイド&GUIDE
8ページ
子ども
- むさしのジャンボリー参加者募集
- 土曜学校
- 遠野市家族ふれあい自然体験
子育て支援事業
- 公園・親子ひろば!
- 出張プレーパーク-公園で遊ぼう
- みどりのこども館あそぼうデー
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
9ページ
子ども
子育て支援事業
- 桜堤児童館
- コミセン親子ひろば
図書館
- ブックスタート講演会
- 黄昏時の映画会
- どっきんどようび
文化事業団
市内の地域安全情報 (4月の犯罪・災害発生件数)
10ページ
安全でおいしい水の安定供給のために
11ページ
健康
- よい歯のための集い
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」歯の無料健康診査
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- 熱中症に気を付けましょう
- 6月の健康相談
- 6月申込の健診・検診
- 休日の医療機関 6月1日(月曜日)~14日(日曜日)
健康づくり事業団
- ボクササイズ
- インボディ測定会
- 生活習慣改善教室-講座とロコモ予防体操
官公署だより
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 託児付き 子育て中の方のためのモーニング・コンサート LIVE!「初夏を旅しよう」
- 市内産夏野菜の試食と展示
- むさしの自然観察園
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。