市報むさしの 平成27年12月1日号 2024号

内容紹介
1ページ
ケアリンピック武蔵野2015 輝け!武蔵野市の介護と看護
市民がまんなか
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 平成27年度技能功労者・産業功労者が決まりました
- 12月・1月は政治家の寄附禁止 PR強化期間
- TOKYO交通安全キャンペーン
- 道路通称名が決まりました
- 地域支え合いポイント制度(仮称)市民意見交換会
- 臨時福祉給付金の申請期限について
- 自転車安全利用講習会 保険の助成など特典あり
- キャッシュカードで口座振替申込できる金融機関を拡大します
ごみとリサイクル
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
- 12月の燃やさないごみの収集日
- 祝日のごみ収集
- 粗大ごみ収集
会議などの開催と傍聴
- 第五期長期計画・調整計画策定委員会
- 廃棄物に関する市民会議(ごみ市民会議)
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
- 教育委員会定例会
- 農業振興基本計画策定委員会
- 男女共同参画基本条例(仮称)検討委員会
- 市都市計画審議会
3ページ
お知らせ
- 住宅用地の申告、未分筆道路の非課税について
- 未登記家屋についてのお願い
- 12月4日~10日は人権週間
- 12月は滞納STOP強化月間
- 高齢者などの民間住宅の入居支援相談会
- 武蔵野市の法人番号が指定されました
- 産業振興条例(仮称)基本的考え方について意見を募集します
- 外環の地上部街路(外環の2)に関する話し合いの会(第24回)
- 境浄水場における地区計画および用途地域などに関する基本方針の公表
- コミセン案内リーフレットを作成しました
- 市税の夜間・休日納税相談
- 歳末たすけあい・地域福祉活動募金にご協力をお願いします
12月のお知らせ
- 市民会館2月分使用申込
- 選挙人名簿・在外選挙人名簿の縦覧
- シルバー人材センター
- 水道料金は口座振替またはクレジットカードで
募集
- チャレンジ自立生活事業利用者募集
- 日本語スピーチ大会出場者募集
4ページ
募集
- 中国の青少年と国際交流するホストファミリー募集
- 高齢者向け住宅の管理人募集
- 都民住宅入居者募集(家族向け)
- 嘱託職員・臨時職員の募集
- 関係団体の職員募集
講座・講習
- 「水の学校」から始める武蔵野の未来の水
- 女性のための再就職支援セミナーと個別相談会
- ねずみ侵入防止対策講習会
- 老壮シニア講座 永遠のクリスマスソング-青春時代にときめいたあの名曲を
子ども
- 第34回じどうかん演劇フェスティバル「シンデレラ」
- 土曜学校「読む 聴く 伝える ことば探検隊」
- 外国人こども学芸会と交流会
- サンタさんと親子運動会
消費生活センター相談の窓口から
カニなど海産物の電話勧誘に注意
5ページ
子ども
- 公園親子ひろば
子育て支援事業
- 子育て支援施設
- コミセン親子ひろば
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
12月の相談ごと(無料)
6ページ
子ども
子育て支援事業
- 桜堤児童館
スポーツ
- 総合体育館スポーツ教室
- 市民体育祭 ファミリーわくわくスキー体験
- 子育て支援スポーツ教室 ピラティス
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
ガイド&GUIDE
7ページ
文化事業団
市内の地域安全情報 (10月の犯罪・災害発生件数)
ガイド&GUIDE
8ページ
平成27年度上半期 財政状況のあらまし
9ページ
図書館
- どっきんどようび
- 黄昏時の映画会
健康
- 骨粗しょう症予防教室
- もぐもぐ教室 (7~8カ月ごろの離乳食)
- インボディ測定会
- 子育てママの骨盤エクササイズ
- 武蔵野赤十字病院に「認知症疾患医療センター」が設置されました
- 12月申込の健診・検診
- 12月の健康相談
- 休日の医療機関 12月1日(火曜日)~14日(月曜日)
官公署だより
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 千葉県・南房総市民交流ツアー 花といちごの南房総へ
- 集まろう みんなでサルサ
- むさしの自然観察園
- 日本武蔵野センター交流活動報告会
- ふるさと歴史館年中行事展示「武蔵野の正月かざり」
- 市民伝言板
- 【トピックス】亜細亜大学硬式野球部が大学日本一
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。