市報むさしの 平成27年7月15日号 2013号

内容紹介
1ページ
浸水被害の軽減・水環境の保全のため雨水の浸透や貯留を進めています
第2回市議会定例会の結果
2ページ
お知らせ
- 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の納付をお忘れなく
- 国民健康保険運営協議会委員募集
- 国民健康保険高齢受給者証の更新
- 接道部緑化助成制度を活用ください(事前申請)
- 名誉市民 故山崎倫子先生を偲ぶ会 一般献花受付
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります
- 児童相談所全国共通ダイヤルは「189(いちはやく)」
- 地域支え合いポイント制度(仮称)検討委員会を設置
- 空間放射線量の詳細測定結果
- 史跡玉川上水整備活用のための作業説明会
ごみとリサイクル
- 資源物の集団回収にご協力ください
会議などの開催と傍聴
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
- 図書館運営委員会
3ページ
お知らせ
- 「市政アンケート50年史」ができました
- 自動通話録音機を無料で貸し出します
- 武蔵野・三鷹福祉の就職面接会
- 外環オープンハウス(地下本線)
- 「季刊むさしの」夏号ができました
募集
- 技能功労者の表彰候補者募集
- 市および関係団体の嘱託職員などの募集
- 市民文化祭参加者募集
7月のお知らせ
- 商工会館/11月分申込
- 固定資産税・都市計画税納期のお知らせ
CIMコラム
地域全体での子育て支援を目指しています
4ページ
募集
明るい選挙啓発ポスター作品募集
イベント
- 自然を知る家族でキャンプ体験
- 市民体育祭 水泳大会
子ども
- 夏休みもみんなで楽しくあそべえ
- 土曜学校
- 武蔵野プレイス夏休み講座
- 出張プレーパーク 公園で遊ぼう
子育て支援事業
- 境こども園 プールで遊ぼう
- 子育て支援施設
ガイド&GUIDE
5ページ
子ども
子育て支援事業
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
講座・講習
- 武蔵野プレイス青少年講座
- バスで行く「檜原都民の森」手作り巣箱講座と森の中で生き物観察・散策
- 後期武蔵野市寄付講座
図書館
- 土曜の午後の映画会
- 芸能劇場にブックポストを設置しました
- 武蔵野市子ども文芸賞作品募集
ガイド&GUIDE
6ページ
いつまでも安心して住み続けるために 介護保険制度が変わります
7ページ
文化事業団
健康
- こんにちは赤ちゃん訪問
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- 乳幼児健康診査
- 肺がん検診のお知らせ
- 子どもの熱中症に気を付けましょう
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 7月15日(水曜日)~31日(金曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- にこにこ運動教室
- 健康積立預筋体操教室
8ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- むさしの自然観察園
- 市内果樹園へお越しください
- ギャラリー展示『遠野物語』をめぐる人々
- 武蔵野中央会・納涼盆踊り大会
- 吉祥寺ふれあい夏まつり
- 吉祥寺南口ふれあい夏祭り
- サンロード月窓寺門前市夏まつり
- 国営昭和記念公園レインボープールの市民割引
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。