就学相談の受付
就学相談の受付の前に…
動画で就学相談について説明しています。
ご確認のうえ、下記の受付フォームにお進みください。
受付フォーム
令和7年度受付期間
- 小学校就学:4月15日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで
- 中学校就学:4月15日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで
就学先の決定には、時間がかかるため、7月中旬頃までのお申し込みをお勧めします。
一度受付をして取り消した後、再度申し込む場合は、スマートフォンの履歴を削除してから、お試し下さい。
アンドロイドの場合は、画面右上の三つの点をタップし、履歴のタブから削除をして下さい。
iPhoneの場合は、画面右下のブックマークをタップし、時計マークのタブから就学相談に関係する項目を左にスライドして消去して下さい。
上記の手順でも解決しない場合は、教育支援課 特別支援教育・教育相談係(0422-60-1908)までご連絡下さい。
電話での受付
就学相談を申し込むかどうか迷っている場合は、お電話でご相談ください。
- 連絡先:武蔵野市役所教育支援課(0422-60-1908)
- 時間:午前9時から午後5時まで
- 受付期間:4月15日(火曜日)から、小学校就学は8月29日(金曜日)まで、中学校就学は7月31日(木曜日)まで
(注意)土曜日、日曜日、祝日はお休みです。
(注意)電話での受付は、15分程度お時間がかかります。
受付期間以降の対応
令和7年度の就学相談の受付期限終了後は、下記の連絡先へお問い合わせください。
【就学先に関するご相談】
就学相談員より、小・中学校にはどのような支援の方法があるか、適切な就学先についてご説明します。
- 連絡先:武蔵野市役所教育支援課(0422-60-1908)
- 時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日はお休みです。)
就学相談 初回面談のご案内(受付後の通知メールにも同様の内容が記載されています。)
【当日について】
保護者のかたのみの面談です。
(やむを得ない事情でお子さんが同席される場合、教育支援課までご連絡ください)
面談時間は1時間程度です。
【場所について】
武蔵野市立第四中学校 いぶき棟2階 就学相談室
【持ち物について】
【全員】
- 母子手帳
- スケジュールの分かるもの
- 内履き(スリッパ、上履き等)
【お持ちのかたのみ】
- 医師診察記録(お子さんの発達についてかかりつけの医師がいるかたのみ)
- 発達検査の結果
- 障害者手帳(愛の手帳、精神障害者手帳、身体障害者手帳など)
- 子どものステップノート
- その他、お子さんの様子について分かる資料
(例)現在通っている療育での指導計画等
就学相談について詳しくは
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援課特別支援教育・教育相談係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1908 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。