チャレンジルーム
チャレンジルームとは
さまざまな事情で学校に行くことのできない児童生徒(原則として小学4年生~中学3年生)のための施設です。社会的自立に向けて、学習や集団活動の支援を行っています。
活動内容
(1)個別相談
(2)学習支援
(3)生活・集団活動支援
(4)社会的自立に向けての支援
(5)在籍校と連携した進路指導
一日のスケジュール
午前中は学習の時間です。基本的には、「何をどのように学習するか」自分で計画を立てて取り組みます。
集団活動では、スポーツ、飼育、栽培、調理、カードゲームなどを行っています。
- 午前9時15分~ 朝の会
- 午前9時30分~ 個別学習
- 正午~ 昼食
- 午後1時00分~ 集団活動
- 午後2時15分~ 掃除・帰りの会
- 午後2時45分~ 帰宅

年間行事
春と秋の遠足、七夕会、納涼祭、食育教室、創作教室、HAPPY WINTER DAY(クリスマス会)、卒業生を送る会など、さまざまな体験活動を行っています。




入室までの流れ
(1)見学・申込 (学校にご相談のうえ、スクールソーシャルワーカーにご連絡ください。スクールソーシャルワーカーが面談等を行い、見学日程を調整します。)
(2)体験・面談(体験の日数や内容などを体験面談で話し合い、体験を始めます。)
(3)入室・面談 (体験中の様子を踏まえ入室手続きを行います。)
開室時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時15分~午後2時45分
夏期休業中の一部期間を除き、学校の三季休業中は閉室します。
見学・入室等の申込先
武蔵野市教育委員会教育支援課
スクールソーシャルワーカー(SSW)
電話 0422-60-1971
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)午前9時~午後5時
チャレンジルームの場所
- 場所
-
〒180-0001
武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 武蔵野市立大野田小学校地下1階
- 電話番号
- 0422-56-2052
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1900 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。