むさしのクレスコーレ
学校に行かない・行けない中学生が自由に過ごせる居場所です。武蔵野市教育委員会がNPO法人「文化学習協同ネットワーク」に事業を委託して行う、居場所機能や相談機能を重視した新たなタイプの学びの場です。

活動内容
武蔵野市在住の不登校の中学生を対象に、高校進学後を見据え、一人ひとりに応じた柔軟な支援をおこなうことにより、学びの場を提供し、社会的な自立をめざした支援を行います。「いつ来てもいい、いつ帰ってもいい、何をしてもいい、何をしなくてもいい、どうやって過ごすか自分で決められます。」
- 個別相談
- 居場所の提供
- 学習支援・体験活動
- 訪問支援(家庭訪問・同行支援)
- 保護者支援
- 関係機関連携
一日の流れ
- 午前9時00分 開室
例えば、おしゃべり、教科学習、ものづくり、食事作り、お出かけなどをして過ごします。 - 午後2時00分 退室
アフタークレスコーレ(退室時間後に、希望者はクレスコーレスタッフの同行により、17時まで「みらいる」(武蔵野市若者サポート事業)などを利用することができます。
詳細
利用料
原則として無料。遠足、食事作りなどの活動の実費負担。
開室時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時00分~午後2時00分
電話相談は午後5時00分まで
夏期休業中の一部期間を除き、三期休業中は閉室します。
場所
〒180-0005 武蔵野市御殿山1-6-8ムサシヤビル1階(吉祥寺駅南口 徒歩5分)
連絡先
むさしのクレスコーレの利用についてのご相談は、武蔵野市教育支援課のスクールソーシャルワーカー(0422-60-1971)へお問い合わせください。
スクールソーシャルワーカーがお話を伺い、情報を提供しながら、お子さんの状態に応じた学びの場を一緒に考えていきます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援センター
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 地下1階
電話番号:0422-60-1899 ファクス番号:0422-60-1922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。