家庭と子どもの支援員(常駐型)
家庭と子どもの支援員(常駐型)とは
登校しぶり、学校には登校できるが教室には入りづらい児童生徒に対して教員と連携して校内の別室等で支援を行う市の会計年度任用職員です。全ての市立小中学校に配置されています。
活動内容
支援員は、校内の別室等が児童生徒にとって自己存在感や充実感を感じられる場所となるように児童生徒の一人ひとりの状況に応じて居場所支援や学習支援(自学自習の支援)を行います。また、児童生徒への登校支援、授業、その他学校活動への参加支援を行います。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援センター
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 地下1階
電話番号:0422-60-1899 ファクス番号:0422-60-1922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。