スクールソーシャルワーカー
スクールソーシャルワーカー
社会福祉士等の資格をもつスクールソーシャルワーカーが、不登校のこどもや困りごとを抱えるご家庭を多面的に支援します。市役所を拠点にして学校や家庭を訪問し、子どもや保護者と面談を行います。また子どもや保護者と市役所各課や関係機関とを繋ぎます。
スクールソーシャルワーカー(SSW)の相談の流れ等、詳しくはSSWのリーフレットをご覧ください。
スクールソーシャルワーカーの活動例
家庭訪問によって子どもとのコミュニケーション(子どもと一緒にカードゲームをしたり、好きなマンガやアニメの話をしたり)を図り関係を築く。
保護者への経済的支援制度や学習支援制度、あるいは子どもが安心して過ごせる場所などの情報提供。
子どもや保護者と一緒に進学を希望する高校の見学や関係機関などへの同行。
スクールソーシャルワーカーについてのお問い合わせ
- 電話
- 0422-60-1971(SSW直通)
- 場所
-
武蔵野市役所5F教育支援課(武蔵野市緑町2-2-28)
- 受付時間
-
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後5時
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援センター
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 地下1階
電話番号:0422-60-1899 ファクス番号:0422-60-1922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。