市報むさしの 平成29年11月1日号 2076号
内容紹介
1ページ
武蔵野市市制施行70周年を迎えて みんなが住み続けられるまちへ!
主な市制施行70 周年記念事業
- 保健センター開設・健康づくり事業団設立30周年記念 健康まつり
 - ふるさと歴史館企画展 TARGET No.357~攻撃目標となった町、武蔵野
 - ふるさと歴史館企画展 歴史公文書からみる市制施行周年行事
 - 吉祥寺美術館特別展示うつりゆく人と風景-所蔵作品と写真から振り返る武蔵野市の70年
 
「武蔵野市市勢要覧2017」作成
「散歩の達人」発行
市議会からのお知らせ
2ページ
武蔵野市市制施70周年(70年の歴史の振り返り)
3ページ
武蔵野市市制施70周年(70年の歴史の振り返り)
4ページ
お知らせ
- 衆議院議員選挙の開票結果(武蔵野市開票区)
 - 一部地域の民生委員・児童委員が決まりました
 - 11月は児童虐待防止推進月間
 - 子育て支援講演会「子ども自身が持つ力を育む。大人の接し方。
 - 平和の日イベント~戦争も核もない世界を武蔵野から
 - 税を考える週間~親子で税について知ろう
 - 小・中学校のホームページをリニューアルしました
 - 庁舎防災訓練を行います
 
トピックス クリーンセンターがグッドデザイン賞を受賞
ごみとリサイクル
- クリーンセンター「エコマルシェ」
 - 11月の燃やさないごみの収集日
 
会議などの開催と傍聴
5ページ
お知らせ
- 学校給食施設の整備方針について
 - 景観まちづくりに関する意見交換会
 - 住居確保給付金~離職者への家賃助成・就労支援
 - 平成29年分年末調整などの説明会
 - 防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達訓練を実施します
 - 空き家などの譲渡所得の3000万円控除に係る確認書の発行
 - パートタイム就職支援セミナー
 - 都市計画変更案の縦覧と意見募集
 - 緑のワークショップ「公園・オープンスペースについて考えてみませんか」
 - 第2回住宅なんでも相談会
 - 新築記念樹のプレゼント
 - 11月11 日(土曜日)コンビニ交付サービスを停止します
 
11月のお知らせ
6ページ
子育て・教育
- 教育資金の無利子貸し付け
 - ひとり親家庭等親医療費助成制度の現況届提出と新規申請
 - 平成29年度児童扶養手当現況届の結果を発送します
 
募集
- 福祉型住宅入居者募集
 - 公的住宅入居者募集
 - B2参画プロジェクト プロジェクト・メンバー募集
 - 市および関係団体の嘱託職員などの募集
 
7ページ
募集
- ファミリー・サポート・センター サポート会員募集
 
スポーツ
- パラリンピックスポーツの国際大会「2017ジャパンパラボッチャ競技大会」観戦と競技体験
 - 市民体育祭
 - 東京ラグビーファンゾーン2017in日比谷
 - スケートボード体験教室
 - 野外活動センター
 
スポーツ関連のお知らせ
11月の相談ごと(無料)
8ページ
市制施行70周年記念事業 第37回むさしの青空市
9ページ
市制施行70周年記念事業 第10回むさしの環境フェスタ
10ページ
イベント
- むさしの国際交流まつり2017
 - むさしのすまいる・ラボ~住まいについて考えよう
 - 託児付き 子育て中の方のためのモーニングコンサート「ピアノとバイオリンのデュオ・コンサート~クリスマスソングを添えて」
 - 野鳥の巣箱コンクール受賞作品展
 - ケアリンピック武蔵野フォーラム&お仕事フェア2017開催~広げよう、まちぐるみの支え合い
 - 武蔵野の空襲パネル展
 - 農業ふれあい公園「越冬野菜の共同栽培体験」(5回連続講座)
 - むさしの自然観察園
 
市内の地域安全情報
11ページ
講座・講習
- 自転車安全利用講習会 保険の助成など特典あり
 - 講座「中島飛行機武蔵製作所と関連施設跡地をめぐる」
 - 森の市民講座 森のクリスマスリース作り
 - 聴覚障害者教養講座 ろう者の情報格差~問題点、そして将来へ
 - 認知症サポーター養成講座
 - 文化財保護委員特別講義「井口一族の武蔵野開発と村の住まい」
 - 食文化講座 和食の伝統「だし」と「かつお節」を知る
 - シングルマザー座談会
 - 引きこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
 - 本当の自分を取り戻す~夫婦モラハラからの脱出
 - 障害のある方の手打ちうどん体験教室
 - 日本ペストロジー学会東京大会
 
子ども
- 遊びのミニ学校「親と子が一緒に体験する手作り教室」
 
12ページ
子ども
- むさしの給食・食育フェスタ2017
 - 桜堤児童館で一時保育サービスを利用できます
 - 外国人こども発表会
 - 土曜学校
 
子育て支援施設
ガイド&GUIDE
13ページ
保育園
桜堤児童館
コミセン
ガイド&GUIDE
14ページ
図書館
- 図書特別整理のため武蔵野プレイスは部分休館します
 - 子どもたちに読書の喜びを 対談:山花郁子×長野ヒデ子
 - シネマプレイス~日曜の午後の映画会
 
官公署だより
文化事業団
吉祥寺美術館企画展「見えた風景、見える風景」
15ページ
健康
- 健康講座「カロリー制限から入らない時間栄養学講座」
 - 東京都大気汚染医療費助成制度
 - 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
 - もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
 - かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
 
母子保健
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級平日クラス(全2回)
 
11月の健康相談
休日の医療機関 11月1日(水曜日)~14日(火曜日)
16ページ
コミュニティセンター
コミセンの文化祭
ありがとうを光にのせて 今年もイルミネーションが市内3駅前で輝きます
特集展示「武蔵野のくすり」
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















