市報むさしの 平成29年2月15日号 2056号

内容紹介
1ページ
3月1日から臨時福祉給付金(経済対策分)の申請受付
市議会から定例会開催のお知らせ
(注意)「市議会の模様を放送します」の記事中、「むさしの‐FM」につきまして、録音放送の時間が変更になりました。正しい時間は、添付のPDFファイルでご覧ください。
2ページ
税の申告受付が始まります
3ページ
お知らせ
- 耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の固定資産税を軽減
- 公共施設等総合管理計画を策定しました
- 生物多様性基本方針(案)への意見の募集
- 武蔵境駅北口市有地有効活用事業に関する説明会
- 「未来へ育て!苗木すくすく大木計画」苗木の一般配布申込受付
- 市税の夜間・休日納税相談
- 特別職報酬等審議会が答申
- 通知カードが手元にない市民の方へ
- 接道部緑化助成制度を活用ください(事前申請)
- バイク・軽自動車を廃車・移転する方は3月中に手続きを
ごみとリサイクル
- 限りある二ツ塚処分場の延命のために
会議などの開催と傍聴
- エコプラザ(仮称)検討市民会議
- 第二期観光推進計画策定委員会
- 総合教育会議
4ページ
お知らせ
- 自転車走行環境づくり推進計(案)への意見の募集
- もの忘れ相談医による認知症相談会
- 無認可幼児施設・幼児教育施設在籍幼児の保護者に対する補助金申請の受け付け(平成28年度後期分)
募集
- 憲法月間記念行事に向けて作品(書道、絵手紙・イラスト)を募集
- 都営住宅シルバーピア入居者募集
- 吉祥寺駅周辺帰宅困難者対策訓練への参加者募集
- 桜堤ケアハウス2人居室の入居者募集
2月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 商工会館6月分申込
- 固定資産税・都市計画税納期のお知らせ
- 介護保険料納期のお知らせ
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納期のお知らせ
CIMコラム
5ページ
募集
- 市民委員の募集
- 市協力栄養士募集
- 嘱託職員などの募集
- 関係団体の職員募集
講座・講習
- これからの子育て支援と地域コミュニティ
- 親子で学ぶ自己紹介のコツ
- 地元企業の女性と考える“しなやかなワークスタイル”
- 障害の当事者となって 高次脳機能障害を抱えた言語聴覚士の社会復帰への歩み
- 自分で描く終末のデザイン 任意後見制度の使い方
- プロに学ぶ演劇ワークショップ 未来のワンシーンを作ってみよう
子ども
- こども国際交流クラブ 料理コース
6ページ
子ども
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
- 幼稚園
図書館
- 子ども図書館文芸賞受賞作品が決定しました
- データベース紹介展示と利用体験会
- 土曜の午後の映画会
文化事業団
7ページ
文化事業団
ガイド&GUIDE
8ページ
支え合いのまちづくり テンミリオンハウスで、いきいきと健康に!
9ページ
スポーツ
- 春休み子ども向けスポーツ教室
- スポーツする子のための栄養セミナー
- 市民体育大会
- スポーツ関連のお知らせ
健康
- 胃がんハイリスク検査のお知らせ
- 乳幼児健康診査
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 離乳食はじめて教室 (4~6カ月ごろの離乳食)
- かみかみ教室 (9~11カ月ごろの離乳食)
- 人間ドック
- 講演会「認知症の方へ穏やかで心豊かな食事支援 摂食機能の実力」
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 2月15日(水曜日)~28日(火曜日)
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 市老壮連合会「趣味の作品展」
- 外国人による日本語スピーチ大会
- 市民と市長のタウンミーティング
- 【トピックス】青少年善行表彰「子鳩・けやき表彰」
- ふるさと歴史館イベント
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。