市報むさしの 平成29年7月15日号 2069号

内容紹介
1ページ
ルーマニアホストタウンムサシノ
2ページ
ルーマニアホストタウンムサシノ
第2回市議会定例会の結果
ごみとリサイクル
- クリーンセンター 夏休み子どもワークショップウイーク
- 粗大ごみ受付センターより
お知らせ
- 東京都議会議員選挙の開票結果
- 武蔵野市長選挙(10月1日執行)の立候補予定者説明会
- 第68回タウンミーティングの報告書ができました
会議などの開催と傍聴
- 障害者計画・第5期障害福祉計画策定委員会兼地域自立支援協議会
- 学校給食施設検討委員会
- 子どもプラン推進地域協議会
- 環境市民会議
- 文化振興基本方針策定委員会
- 小中一貫教育検討委員会
3ページ
お知らせ
- 夏季平和イベント
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度に関するお知らせ
- 外環オープンハウス(地下本線)
- てのひらアートワークショップの作品を展示
- 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の納付をお忘れなく
- 国民健康保険運営協議会委員募集
- 高額介護サービス費の基準額見直し
- 高齢者などの民間住宅の入居支援相談会
- 正しい情報を入手し、台風や大雨に備えましょう
- 災害等発生時における帰宅困難者等対策のための路線バス利用に関する協定書締結
7月のお知らせ
- 固定資産税・都市計画税納期のお知らせ
- 商工会館 11月分申込
4ページ
お知らせ
- 第5期子どもプラン推進地域協議会を設置
- 地球温暖化対策地域プランを策定しました
- 文化に関する市民アンケート
- 接道部緑化助成制度を活用ください(事前申請)
- 障害者福祉サービスあり方検討有識者会議報告書が完成
- 「まなこ」100号発行
- 臨時福祉給付金(経済対策分)は7月31日(月曜日)までに申請を
- みんなで打ち水しませんか
- 「季刊むさしの」夏号ができました
募集
- 再生取り組みモデル事業にご登録いただける分譲マンション管理組合を募集
- 明るい選挙啓発ポスター作品募集
- 10月21日(土曜日)開催 むさしのあったかまつり作品募集
- 技能功労者の表彰候補者募集
- 桜堤ケアハウス2人居室(軽費老人ホーム)入居者募集
5ページ
募集
- 市民文化祭参加者募集
- 広報誌「季刊むさしの」仕事体験をする中学生を募集
- 市および関係団体の嘱託職員・臨時職員・正規職員募集
講座・講習
- 後期武蔵野市寄付講座
スポーツ
- 市民体育祭水泳大会
- Sports for All
カヌー体験教室(要事前申込):カヌーに乗る練習やカヌーポロ(球技)の体験
ちょこっとカヌー - 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
6ページ
子ども
- 土曜学校
- 中高生世代広場まち歩き・ワークショップ「外国人に発信する武蔵野市の魅力」
- 桜堤児童館で一時保育サービスを利用できます
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 幼稚園
- 子育て支援施設
官公署だより
CIMコラム
7ページ
文化事業団
ガイド&GUIDE
8ページ
ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス 累計来館者数1000万人達成
9ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
- ティーンズ1dayワークショップ 司書体験
健康
- 胃がんハイリスク検査のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
- 子どもの熱中症に気を付けましょう
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 母子健康手帳の交付・妊婦面接
- 乳幼児健康診査
- 子どもの予防接種
- 人間ドック 定期的な健康管理のチェックを
- 高齢者筋力向上プログラム
- 健康づくり応援教室 ころばぬコース第2期
- 休日の医療機関 7月15日(土曜日)~31日(月曜日)
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 吉祥寺ふれあい夏まつり
- 吉祥寺南口ふれあい夏祭り
- ふるさと歴史館イベント
- むさしの自然観察園 昆虫標本作成教室
- 自然を知る 家族でキャンプ体験
- ゆっくり、のんびり、棚田体験 稲刈りと秋野菜の収穫
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。