市報むさしの 平成29年9月15日号 2073号

内容紹介
1ページ
10月1日は武蔵野市長選挙 武蔵野市議会議員補欠選挙の投票日です
2ページ
お知らせ
- 市民活動推進委員会委員が決まりました
- 不老体操会場変更のお知らせ
- 緑の募金にご協力ください
- 公会堂駐車場が有料になります
- 建築の際は敷地面積20%以上の緑化にご協力ください
- 保存樹林などへの助成制度
ごみとリサイクル
- 粗大ごみ持ち込みの際、本人確認書類が必要になります
- ペットボトルとキャップ・ラベルは分別してください
- ざつがみ(雑紙)を「燃やすごみ」に出していませんか
- クリーンセンター「エコマルシェ」
募集
- 写真公募 外国人にもおすすめ お気に入りスポット
会議などの開催と傍聴
- 男女平等推進審議会
- 第4期健康推進計画・食育推進計画策定委員会
- 文化振興基本方針策定委員会
- 障害者計画・第5期障害福祉計画策定委員会兼地域自立支援協議会
- 第3期健康福祉総合計画・地域福祉計画策定委員会
- エコプラザ(仮称)検討市民会議
- 教育委員会定例会
- 市都市計画審議会
3ページ
募集
- 嘱託職員募集
子育て・教育
- 10月は乳幼児医療費助成・義務教育就学児医療費助成医療証の切り替え月です
- 小学校給食体験講座
- 平成30年度私立幼稚園など園児募集
- 新入学児童・生徒の就学学校の変更申請受付
- 境こども園3歳児向け事業「りんご組」平成30年度入会者募集
- 無認可幼児施設・幼児教育施設在籍幼児の保護者への補助金
- 震災により避難している児童・生徒の新入学手続きについて
9月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 選挙人名簿登録者数(9月定時登録)
- 商工会館 1月分申込
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納期のお知らせ
4ページ
イベント
- むさしの自然観察園クッシー探検隊 子ども自然発見
- 天文イベント スターバルーン 太陽という星
- 境南ふれあい広場公園イベント 親子天体講座 望遠鏡を作って秋の夜空を楽しもう
- ふるさと歴史館イベント「むさしの紙芝居一座がやってくる」
- Let's Play B2Game
- 老壮シニア講座「結び」を愉しむ 暮らしと緊急時に役立つ紐の結び方(実習)
講座・講習
- 男性のための料理講習会「定番料理(和・洋・中華)をマスターしましょう」
- 地域をつなぐコーディネート力養成講座 コミュニティを拓こう
- 中近東歴史文化講座「壁画を通してみる古代エジプト人の世界」
- 消費生活講座「シニア向けらくらくスマートフォン安全教室・初心者向け」
CIMコラム
5ページ
講座・講習
- キャリア養成講座「大人の学び場」
子ども
- ツリークライミングで木登り体験
- 子育て支援施設
- 幼稚園
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- マジオたんぽぽ保育園吉祥寺入園説明会
6ページ
スポーツ
- 市民体育祭
- スマートBodyを手に入れる体幹トレーニング講座
- 障害者スポーツ教室 ジュニア水泳
- スポーツ教室「フラダンス」
- スポーツ関連のお知らせ
- 土曜学校スポーツ教室
- 子ども向けスポーツ教室
- 幼児向けスポーツ教室
- 野外活動センター
ガイド&GUIDE
7ページ
スポーツ
- Sports for All フォトグラフ
文化事業
- 文化事業団
- 写真展「はな子のいる風景」
ガイド&GUIDE
8ページ
がん検診を受けましょう
9ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
- 文庫連 秋の催し 講演会
健康
- 胃がんハイリスク検査のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- 引き続き熱中症に気をつけましょう
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 乳幼児健康診査
- 母子健康手帳の交付・妊婦面接
- 子どもの予防接種
- 人間ドック 定期的な健康管理のチェックを
- ボクシングエクササイズ
- 休日の医療機関 9月15日(金曜日)~30日(土曜日)
官公署だより
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 吉祥寺アニメワンダーランド2017
- トレジャーハンティング 探偵ムサシと今昔カメラの謎
- 国際ガールズ・デー2017ワークショップ I LADY in むさしの
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。